沖縄と東京のラーメンの違い
沖縄で残念に思う事の中に
おいしいラーメン屋が少ない って事がある。
私は昔から
ラーメンをよく食べている。なので普通の食事のサイクルの中に
ラーメンがメインメニューとしてくみこまれているのである。だから、いっかげつの食事メニューのローテーションの内、一度も
ラーメンを食べないとなんか無性にたべたくなるのである。
こんな気持ちを感じた方は
移住者の方には多いいのではないだろうか?
普通たいていの都市部には
ラーメン店 があり、
ラーメンマニアが、
あそこがうまい・ここはいい仕事をしている とか いうのであるが
私はそんなに
ラーメンにうるさくないので最低限おいしく食べれれば満足なほうの
食通では無い人間である。
・・・だが。
だが、沖縄には余りあう味のラーメン屋がないのがとても悲しい。
その反動でか、
都市部に仕事等で行く時は思いっきりラーメン三昧をするのである。
下手したら三泊四日毎食ラーメンの時もある程である。
今回仕事で東京に行ったのだが、
その時ふと小腹がへったのでそのへんに偶然あったラーメン屋に立ち寄ってラーメンを食してみた。
やっぱり「うまい!!」
確かに値段は沖縄からしたら高いかな?
・・・のだが、 沖縄でも まずいラーメンで700 800円取るところは普通にある。
・・・。(-_-;)
それを考えたらやっぱりいいのかもしれない。。。(笑)
今回 偶然入ったお店は
「一風堂」 というラーメン屋であった。
だめだとは思わない店であった。また入ってもいいだろう。
残念ながら時間が無かったので替え玉までは頼まなかったが今度は 赤丸を食してみようと思う。
(赤丸の方は、味噌球というのがあり、溶かしながら味を変化させて食べれるらしい)
ラーメンセット 850円
・白丸ラーメン
・小さな餃子5個(ほんとに小さい。普通の餃子でいうと2個位であろうか?)
・一口ご飯(ほんとに少量。大食いの人だったら一口で終わってしまうのではないだろうか?)
http://www.ippudo.com/index.html
しかし、
ハリガネ にも興味がある。今度はそれにしてみよう。。。
関連記事