とにかく期待しましょう 稲嶺さんに。 彼しかいないので

うみうさぎ

2010年01月26日 00:01

一夜明けたので感想を (メモ書きですがf^^;)

名護市長に見事市民の意見が反映され選ばれた稲嶺さん。

気持ちいいねぇ。
言葉に「あやふやな点」や、今までの市長のように「当選すると公約と違う行動をするだろうなぁ。」という心配が見えない。(今の所)

失望しきった沖縄県民に久々に笑みを与えてくれます。


当選翌日にみんなの前に現れての第一声が

「公約通り、辺野古に基地は造らせません!」

この一言をみんな待っていたのです。

県知事も前名護市長も民主党鳩山氏も言わない言葉。

彼らはどんどん強いものに巻かれて言葉が変わっていってます。

沖縄に基地は作らせない。
→県外移設する。
→海外移設する。
→ゼロベースで考える。

今日の鳩山氏の『言葉』には飽きれましたね。(あと一人も)

『ゼロベース』って一体なんなんだよぅ。。。

苦笑しか出ません。

結局考えた結果辺野古が妥当です。って言うんでしょうか?

初めは、
「民主党が選ばれたからには沖縄に基地は作らせない」「県外移設します」って公言してたんじゃなかったの??


それが今では、 「振り出しに戻っただけでこれから辺野古も検討地に含めて最終的に何処がよいか判断します。」 となりました。


こんな今までの政府と同じような事をやっていたんではどんどん信頼が失われていきますねっ。


いっそもっと埋め立ててお台場にもっていったら?(沖縄県民の民主党に対する嫌味ですけどねっ)
******
鳩山由紀夫首相は25日朝、沖縄県名護市長選の結果が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題に与える影響に関し、「ゼロベースで国が責任を持って5月末までに結論を出すとしているから、そのことは必ず履行する」と述べ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沖に移設する現行案を排除しない考えを示した。
******
↑これに関連する発言
******
平野博文官房長官は25日午前に、「市長が誕生したのは一つの民意だが、検討する上で(選挙結果を)斟酌(しんしゃく)しなければならない理由はないと思う」と選挙結果に左右されないとの考えを示した。平野氏は政府・与党で移設先を検討する「沖縄基地問題検討委員会」の委員長。
******

稲嶺名護市長の言葉が余計に県民を嬉しくさせます。
「公約通り、辺野古に基地は造らせません!」
どうです?かっこよくないですか?

(仲井真沖縄県知事については・・・論外なのでもう何も言いません)

関連記事