今日NHKで 生物に関する番組が行われる。
http://www.nhk.or.jp/savethefuture/index.html
日頃から沖縄の失われ行く自然について書いていっている(意見を述べていっている)私(うみうさぎ)としては、やはりここは発信していくべきであろう。
ということで写真と意見をNHKにおくらさせてもらいました。
(NHKの良くないところも他の記事で書いているので取り扱われないかもしれませんが、この沖縄のひどい現状を沖縄LOVEの私としてはぜひ日本国の人いや世界中の人に知ってもらいたい。)
「沖縄の生き物が泣いている」
http://umiusagi.ti-da.net/e1918084.html
これは昔書いた記事 なのですが、沖縄の現状を訴えた私の一番の記事であり
今も沖縄の失われ行く自然の悲しさは変わっていません。
(私は少しは沖縄の失われ行く自然を救えたのだろうか? この写真を見るたびに胸が痛み。常に自問自答を行う日々です。私の初心についてはこちらを「
初めの一歩」)
・普天間基地移設先の大浦湾にある貴重な動植物。
・国民が裁判を起こして勝訴したのに相変わらず埋め立て続けられていっている泡瀬干潟。
・日本で有数の干潟なのにうめたてられていく佐敷干潟。(とんとんみーは沖縄を代表する生き物)
・那覇空港沖の珊瑚は空港拡張の名目で埋め立てられる。
・浦添市の西洲はリーフを埋め立てて道を作っている。
・年々いなくなるヤンバルクイナ。
・日本全国から密漁しに悪い奴らがやってきて取られていっているヤンバルの昆虫達。
・川やダムの水中には外来種(テラビアやブルーギルやプレコやグッピー)
・陸にも外来種(マングースやアフリカマイマイや松くい虫)
興味のある方は番組を見てみてください。
そして思うことがあればここでコメント書き込んでいってください。
孫の代まで豊かな自然が残せますように。。。。 by うみうさぎ@沖縄で感じた日常