家電エコポイント ヤマダデンキ 編

うみうさぎ

2010年11月22日 05:27

先日 家電エコポイント商品を購入しに沖縄県内のヤマダ電機に行ったのですが

・・・


うーーーん。いつからこんなに対応悪くなったのでしょうかねぇ。
沖縄に来た当初は知識も豊富で接客もまぁまぁ良かったのですが、現在は見る影もありません。


さらに購入時には表示価格より一切値引いてくれません。


商品の前の値札には

 「店員にお尋ねください」

って書いてあるのにねぇ。
聞いても同じ値段。

こっちは20万近くもそこで買い物しようってのにねぇ。

少しは考えたらいいのに。。。



また
【うちより安いところがあればいって下さい。そこより安くします】といっているのに
ある店員に
「●●の店はこの値段で売ってましたよ。」
と伝えても
「うちはこれが精一杯で原価を割ってしまいます。このねだんです」
「そちらで購入しては?」
といわれました。


またある店員には
「それは特価ですね。うちは通常表示価格でそれがひょうじされてないとうちより安いとは認めませんよ」
といわれました。


またある店員には
「それは九州だからですね。沖縄は本土と違って物流コストがかかるのでこれより安く出来ませんよ」
といわれました。

CMで宣伝している他店対抗価格ってなんでしょうかね??


あーいうふうにどうどうと詐欺宣伝をされるとヤマダ電機では買う気がしなくなりますよね。


さらにもっとひどいことには
表示価格に「他店調査価格」ってのがでかでかと張ってあるのですがあれって【嘘】です。
実際に近くの店ではもっと安い値段でうっています。
なので伝えました。
もちろん伝えてもその価格を直すことはしません。(聞かなかったことにします)


知らない人がみたら「他店を調査して同じ値段なんだからしかたないね。」と思って買うでしょうが実は全然その価格ではない。
しかも店員もその事実を知っている。
(ためしにうその価格を言ってみたら「その値段では売ってないはずです。」と返してきたので本当の値段を伝えたらすんなり認め、でも「うちはこれが原価なので安く出来ない。」といってきた)


知らない人もいるので書いておきますが
ヤマダデンキはあらかじめ引く値段を乗せて売っています。
値引きを聞かないで買ってくれたら儲けもん。
聞いてきたら予定価格で売る。

なので、必ず一声「で、幾らまで安くなります?」と聞きましょう^^b

安くならなければ・・・


そんなけちな店は時間を掛けずにほかの店で気持ちよく購入しましょう ^^v

関連記事