家電エコポイントの盲点
先土日もデジタルカメラを購入するために家電店めぐりをしてきましたが
どの電気屋も遊園地並みに大混雑ですねっ!
ここ沖縄でも 店員を捕まえる為に 1h 待ちとか当たり前になってきています f^^;
ついでに私が駆け込み需要で混雑する前にかった液晶TVの値段もチェックしてみたのですがやっぱり1万以上高くなっていました。(更にはプレゼントも無かったし)
ついでに
値段も店員に聞いてみましたが やっぱり 一切値引きはなしでした。
「この値段でかいたくなきゃいーよ。もっと高くても買いたいという奴はいっぱいいるんだからっ」
って対応でしたね。(この客を置き去りにした対応にはサービス業の人としては困りますが・・・)
私が今買うなら エコポイント半減後の叩き売り時に買いますね。
(エコポイントの減額ぶんより価格の下落のほうが大きいでしょう。)
さてさてここからがいよいよ うみうさぎ が教える丸秘話です。
そこで皆さんに注意を!!
知らない人も多いと思いますが エコポイント は誰でも ではありません。
決められた予算に達した時点でもらえなくなります。
車のエコポイントを思い出してもらえると解りやすいと思いますが購入しても満額に達した時点でもらえなくなります。
私が先日調べた状況では、
人気商品は 納期が1ヶ月待ち(遅いところは来年の2月になる)って所もありました。
『エコポイントの申請は配達された後に申請』です。
これがどういうことか?頭の良い人は解ると思いますが・・・
エコポイントが減額する12月前に購入できた。ラッキー! 良かった良かった。^^v
(到着が12月以降でも購入が11月なら大丈夫。ラインは購入日)
人気商品を買ったから納期が1ヵ月後だ。 ワクワク。^^
あれっ!? ニュースで エコポイント満額近くまで申請されているって言われているぞっ。
あーー!! エコポイント満額につき終了だって。
やっと商品が届いたぞっ!
でも、エコポイント終了だから半額どころか1ポイントも還元されない。。。。
OTZ... ガッカリ
なーーーーーんてことも十分ありです
そんなんなったらやりきれないですねー。
ちゃんとその辺まで考えて今購入したほうが得か考えましょうねっ^^v
関連記事