2006年05月22日 19:54
時期も近くなったことですし、ずっと気になっていたことをかきたいとおもいます。
(落ち着いたら書こうと思いつつ最近の沖縄はムカつく事ばかりでナカナカ手をつけることが出来ないものでした。)
今年、
滋賀県発 6月22日から24日までの
「沖縄平和学習ツアー」
がある場所企画であります。
詳細は こちら
(おりたたみの日記)
をご覧下さい。
(「おりたたみの日記」は、
沖縄の人で無いにも関わらず沖縄人以上におきなわのおじーやおばーの話しを聞いている沖縄のおかしなところを日本国民に問いかけている人達(滋賀県)・・・の事をかいてある日記です。
ここの日記を見ると本土人の沖縄に対する対応が見えてきます。)
若い世代が考え・勉強し・行動している現在。
その上の世代や戦争を経験した世代は何が出来るんでしょうか?
本土の人は?沖縄人は何が出来るんでしょうか?
いろんな事を考えさせられます。
沖縄の事をもっと知りたい、基地について知りたい、別の面の沖縄を知りたい・・・・。
そんな方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。(まだ募集しているかは不明です)
(今の沖縄、沖縄にいても沖縄のリアルに触れることは余り出来ません。こんだけ沖縄について学べるなら沖縄にいる私も参加したいくらいです。
本当は旅行社からこういうツアーを出してもらいたいんですがねっ!何故沖縄の歴史を学ぶのがツアーとして確立できないのか。。。)
滋賀県の近くにお住まいの方は活動されている方と一度お話されてはどうでしょうか?何かしなきゃ・・・と心のそこで感じている方なら話が合うかもしれませんよっ。
貴方の通る通勤道で声をからして沖縄を訴えている人がもしかしたら気付かないだけでいるかもしれませんねっ!
・・・・、ところで貴方!!
6/23 が 日本国民にとってなんの日か知ってますか?
知ってます!! ・・・・よね?
上記の「滋賀県付近の人限定の話し!」をただ、
「ふーーん6月22~24日に沖縄に平和を学びにいくツアーがあるんだー。」
って見てたりしてませんか?
もちろん 知ってますよねっ??
えっ!? 知らないの?
(貴方は沖縄の人が本土の人に対して壁が何故あるのかも理解しようとしないでしょうね・・・。
是非ご自分の手で調べてみて沖縄人が受けるショックをわかって下さい)
是非知ってください!
覚えてください!「ワスレマジの日」ですよっ!
沖縄県民だけでなく日本全国で知っている日になってほしい。。。とここ沖縄「摩文仁の丘」より願う