2008/06/23 東京での沖縄戦の伝え方
NEWS23
**************
23:04:28 沖縄県・慰霊の日
日本国内で唯一戦場となった沖縄での日本軍の組織的な戦闘が停止してから63年を迎える。戦争の記憶が薄れるなか、米軍基地などの負の遺産は今も問題を抱えている。戦争の体験を伝えている語り部を取材。(中継)沖縄県糸満市・平和記念公園。【コメント】佐喜眞道夫館長、元沖縄県知事・大田昌秀氏
Play 23:11:11 CM
Play 23:12:41 沖縄県・慰霊の日
日本国内で唯一戦場となった沖縄での日本軍の組織的な戦闘が停止してから63年を迎える。戦争の体験を伝えている語り部を取材。男性は沖縄戦で米軍からではなく日本軍から暴行を受け片目を失明してしまった。他に、戦没者の遺骨を収集する活動を続ける男性を取材。首里城下には未だ回収されていない戦没者の遺骨が数多く眠っている。(中継)沖縄県糸満市・平和記念公園。【コメント】NPO邦人「戦没者を慰霊し平和を守る会」・塩川正隆氏、元沖縄県知事・大田昌秀氏
Play 23:24:25 CM
Play 23:26:25 沖縄県・慰霊の日
**************
さすがNEWS23.。2CMをはさんでの特集です。
が、民法では唯一特集をくんだ番組でした。
悲しい事ですね。 沖縄県民では「忘れまじ」の日なのに本土の番組は殆ど伝えません。
今年の五月 沖縄戦を日本全国の人に伝えてこられた方が、引退された。彼は舌癌で言葉を失いながらも電子マイクをつかってのどから声をだし悲惨な沖縄戦を伝えてこられました。沖縄では思い出すのが辛いので殆どの経験者の方が口を固く閉ざす中。その方は鮮明に思い出し精神的にもつらいながらも日本全国の人に伝えることを優先した。
長い間大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
関連記事