第一回投票・・・結果

うみうさぎ

2006年05月11日 04:02

お待たせいたしました。

第一回 全国沖縄意識調査 の結果をお知らせします!!
  

【質問】  「Q.沖縄で何が一番楽しみ?」



(普天間基地移設問題や色々なものから何か行動が必要と書いてきた。
その中で私が行う行動は、沖縄の人と沖縄を意識している人や観光客とのギャップを明らかにする事。ちいさな行動であるかも知れないが、沖縄以外の人が何を沖縄に求めどう沖縄をイメージしているのか知る事は沖縄にとってとても有益な事と思っている。辺野古の座り込みには毎日参加できないが出来ることからはじめよう。 今の沖縄は「かわいそうねーの言葉ではなく行動が必要な時期」なのです。  [うみうさぎ] )


実は、

  「テレメンタリー2006 海にすわる・・・マトメ」

にこの行動の原点があったりした訳なのです。(時間に余裕のある方は過去記事も読んでみてくださいねっ誰もそう思わなかっただろうな~)
データ

【開催期間】  2006/3/21~4/31
【対象】  《沖縄で感じた日常》を訪れた日本全国のネット閲覧者
【宣伝方法】 この記事のお知らせ!での告知のみ

【質問】  「Q.沖縄で何が一番楽しみ?」

【選択肢】
 自然 9%
 戦争について学べる 18%
 海遊び(ダイビング以外) 18%
 海遊び(ダイビング) 9%
 観光場所めぐり 0%
 食べ物 9%
 飲み物 0%
 外人と触合える 9%
 沖縄の人と触合える 27%

Total: 11 名


★結果
何人中の11人の投票かは不明。


開催期間のここへの訪問者に対する投票率はとても低かった。
これが関心がないのか告知不足なのかは現段階では不明。
(もっとあると実は予測していた。)


「沖縄の人と触合える」が一位だが、旅行者の人で沖縄人とふれあいをもてたのは本当はどれくらいだろうか・・・。どのレベルの沖縄人と触合いをのぞんでいるのだろうか?
 居酒屋で隣に座った地元の人と話をすること?
 沖縄のおじーやおばーに沖縄の歴史を教えてもらう事?
 公設市場で地元の人と話をすること?
 辺野古の座り込みをしている人と話をすること?

現状、観光業に携わっているのは本土の移住者がおおいいし純粋に沖縄の人と触合おうと思ったらどこにいけばいいのだろうか?沖縄に居る私でもどこに行ったら沖縄らしい沖縄の人に会えるのかよくわからない(笑)


観光名所めぐりが一人も居なかったのは意外である。
(リピータが多く。その人たちは沖縄の観光名所は一度訪れれば十分って思っているって事なのか・・・??)


しかし、今回の試み。
沖縄のことをどう思っているか素直な意見が聞けてよかった。
出来ればもっと多くの意見が欲しい所である。(次回の反省としたい)


現在第二回も開催中!

(左下で投票してください。2秒で出来ます。)
関連記事