十二社 大勝軒 (新宿 初台)

うみうさぎ

2008年09月12日 12:01

沖縄県宜野湾に進出した 大勝軒 の ラーメンとつけ麺 をこの前食したので
(2008年08月28日 記事 大勝軒 ラーメン・つけ麺
丁度、東京で大勝軒のお店を見かけたのでどう違うのか確認する為に入ってみた。

場所は 東京都新宿から京王線で1つ目の初台駅近く。

店の名前は「十二社 大勝軒」



大勝軒なのでここもやっぱり食券販売機での注文です。
(※ここははっきり「もりそば」という文字が誰にでも見えるように書いてあります! (笑))


ちゅうもんは やはり 「もりそば」

「あつもり」と「もりそば」が有ります。
(あつもりは、暖かい麺。)

「中華そば」700円もここのお勧めメニューらしいです。

私はしっかり冷やした冷たい麺が好きなので「もりそば」の方を注文しました。(700円)

麺の量は乾麺の状態で350gあり結構なボリュームです。(麺の量を下げることが自由に出来ますので小食の人は無理せず少な目といいましょう。 ※値段は一緒です)

(因みに、中華そばだと麺は300g。)

ここは食券を買っているうちに、水の入ったコップを席におかれてしまい。
ここに座れと強要されてしまいます。(これは嫌いな人も居るでしょうが)
私は特にではないので指定された席に着きます。

店内を見渡すと。
二人席が4席と四人席が3席とカウンターで8名位です。
調理場も二人はいればいっぱいの小さいつくり。
TVがおいてありその辺の口うるさいラーメンやとは違いちょっとくだけています。


思ったよりも早く麺が出てきました。(「はやっ!」が率直な感想です。べんてんだと15分位待つのでとっても早く感じます)
腹がすいていたのでさっそく麺を食し味わう。

麺は中太のストレート麺。
一口目の感想は、外はひんやりしているが中が暖かい。ん?のびきってないか?と思える感じでした。
(私的にはわざわざ『もり』を選択したのできっちり〆た食感のある麺を期待したのですが、ちょっと伸びすぎの感がありました。残念)
簡単に言うと極太スパゲッティーがちょっと水を吸っていて余熱が全部取りきれて核中心が暖かいゆるんだ感じ。です。
沖縄では皿ででてきたのだがこちらはどんぶり。量も全然違うように感じました。どんぶりに山盛りなので結構迫力があります。味も違いました。
(沖縄の大勝軒はここより更にしまっていなく、麺が伸びていて暖かい水がビショビショの麺でしたから・・・)

スープは、見た目は沖縄と同じです。
かつおがメインで甘い感じがしますがチョイすっぱみも感じます。油が浮いている。が、とんこつラーメンのようにギトギトではない。
特にとんがった感じでもなく懐かしい感じ。(※食後の胃もたれ感はおきなかった)
でもちょっとあっさりで沖縄より飲みやすかったかな。沖縄のとは近い味なんだが向こうはバランスが悪かったのだ。とここではっきり認識できます。(同じ見た目でもバランスが崩れればそれはまったく別の味になってしまいます)

具財は一緒。
海苔とメンマとねぎとチャーシュー1枚。

沖縄と同様、最後に漬け汁を スープ にして味わいました。
こちらは小ポットにして出してくれるので自分の感覚で薄められるのでGOODです!
(沖縄では小さい器に入れて出してきた)

そうこうしているうちに店内はいっぱいになってきたので
最後まで飲み干し 「ごっそさん」 と一言残し足早に店を後にしました。


総感的には
おいしかったです。(とても腹が減っていたというのも有りましたが・・・)
特別おいしいというわけではありません。
こばらが空いている時に見かけたらもう一度食べに入るでしょう。(食べ続けたらこのつゆもなれるのかも・・・という気はします)
麺の量は多めでいいです。(男性には満足の量。)
麺が延びているのでもちもちしてしまったのがちょっと残念。他の店に期待です。

沖縄のを食べた時は、こんな薄いスープにつけ麺をからめてたべるのか!
結局からまないからすーぷに長めに浸して食べることになるからそれならラーメンでいいじゃないか!
麺も味がないからそのままでは味わいずらい!スープがからまないのが余計になんともできない!
と思ったのだが、この店ではその辺の普通の店よりおいしく味わうことが出来た。
さらにはスープまで飲んでいけたのでスープの味も沖縄よりは良かった。


次は池袋にいってみようと思います。お楽しみに!


*** 追記 ***
2008/9/13 後から前記の記事(2008年08月28日 記事 大勝軒 ラーメン・つけ麺)の写真をみて思い出したのですが、見た目は全然違いました。味は近かったが完成度は程遠かったです。
***************
********
十二社 大勝軒
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-7-25山内ビル1階
11:00~17:00(スープが無くなり次第弊店)
03-3345-1210
********

関連記事