王将
アメトークで ブームに火がついた 「王将」
ここ沖縄にも最近 王将 が出店してきている。
沖縄経済評論家としてはこれはいかねばならん・・・。
って事でちょっと調査に行ってきた。
「王将」
と言っても沖縄にあるのは
「餃子の王将」
でなく
「大阪 王将」
なのですがねっ
(別物って言う事を知っているのかな?沖縄の人は。)
私も「大阪王将」はいってないので一応どんなものか確認の為行ってきました。
(本土にいる時は、ワザワザおなかがすいたときにその店に食べに入ろうと思うようなレベルのお店でなないので論外でした。)
西原サンエーの1階真ん中位にあります。
(そとにはでかでかと 王将 の文字が。。。)
西原サンエーに19:30について。
約1h待ち。
「ふざけんな!そんなにこの店にまてるか」
という気持ちを抑えながらも調査の為にまつこと1時間。
(何人かの家族は帰ってゆきました。持ち帰りを待っている人もなんと多いい事f^^;)
(来ている人はみな訳もわからずうわさになっているから来たって感じの人ばかり。)
お店に入り調査開始。
ラーメンとマーボー丼などのセットものが 890円なり。
王将セット ラーメン+から揚げ+餃子 が 890円なり。
餃子単品(6ッコ) 210円 なり。
ちょいもりメニュー(普通の半分サイズ?)が 390円位。
ラーメンの味は中華あじ。
(簡単にいうと中華料理についてくるスープの味)
具はもやしのみ。
食べていてまずくは無いが飽きてくる。
王将セットは終日ご飯おおもり変更サービスあり。
店内は二人席はとっても狭くおちついて食べれやしない。
店員もたのんでもいないギョーザを二度も「お待たせしました!」ってもってきた。
まぁ私は二度と行かないですね。
餃子自体は皮がぱりぱりで具もありうまいと思います。
(・・・が、お勧めと書いてある秘伝のタレが全然うまくない。)
あの餃子は普通のタレで食べるのが一番ベストです。
ラー油を入れるのを忘れずに!
一緒に行った友人も、王将なので。。。 と期待していた一人だったのですが、
あまりの期待感に現実をみて大分凹んでました。
もういいそうです。
10:30ラストオーダーです。
(うみうさぎの評価:本土にある 餃子の王将ならCPがよいので行ってもよいと思いますがこれはCP悪すぎです。これならその辺の定食屋で食べたほうがましです。 餃子が唯一買ってもよい商品のお店です)
沖縄県内で 現在(2010/1/18) 具志川のサンエー と 西原のサンエー に 王将 は入っています。
(※この王将は 大阪 王将 の方ですからねー。間違えないように!)
関連記事