「琉球ジャスコの顧客情報流出事件」のその後の状況報告

うみうさぎ

2009年11月03日 03:43

以前、
●2007年11月21日 沖縄の企業における個人情報漏洩の意識について・・・
で、琉球ジャスコが私の個人情報を流出させた結果と状況報告がまだこないと書きましたが、企業の責任というものが解からないようなので、ある企業の 顧客情報流出事件 の対応をいち例として載せておいてあげます。



あれから二年経ちましたが、琉球ジャスコから なぜ顧客情報が流出したのか?どのように?何件?どこに?それによってどのような被害にあう可能性があるかの説明。

は未だに全くありません。
早いものですね!もう二年もうやむやのままにされています。

最近やっている 琉球ジャスコ の 
「皆様のおかげで、琉球ジャスコは今年、合併10周年を迎えることができました。」
が余計腹立たしいですね

貴方はお客の事を何も大事にはしない企業です。

だってお客の個人情報を紛失して何の説明もしないでいるのですから。。。


**** ある企業の顧客情報漏えいに対する 例 *************
【カカクコムからの重要なお知らせ:2005年5月24日】‏
ご利用者様各位 株式会社カカクコム代表取締役社長 穐田誉輝
【カカクコムからの重要なお知らせ:2005年5月24日】‏
ご利用者様各位 株式会社カカクコム代表取締役社長 穐田誉輝
【重要なお知らせ】
株式会社カカクコム(本社:東京都文京区)では、このたびの不正アクセスにより、一部のお客様のメールアドレスが閲覧された可能性について、当社サイト上にて、ご報告させていただいておりました。
外部セキュリティ会社の追跡調査により、合計22,511件のメールアドレスが、第三者に詐取されたことが判明し、この中に、貴方様のこのメールアドレスが含まれていることが、確認されました。※詐取された情報はメールアドレスのみであり、その他の個人情報は含まれておりません。
メールアドレスの詐取によって、今後お客様に不特定のスパムメール等が送付される等のご迷惑をおかけする可能性がございます。メール受信時には当該メールの取り扱いにご注意下さいますよう、お願い申し上げます。
なお、本件に関するお客様の相談専用窓口を設置いたしましたので、ご不明な点等ございましたら、本メールにそのまま返信する形で、お問合せ下さい。
このようなお客様のメールアドレスに関する不正詐取事件の発生により、多大なご迷惑、ご心配をおかけしますことを、心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
当社は、このようなメールアドレス詐取の事実を重大な刑事事件と認識しており、既に、不正アクセスの元となった特定IPアドレス等を含めた情報等を警察へ提出し、一刻も早い犯人検挙に向けての捜査を依頼するとともに、全力でこれに協力しております。また、セキュリティ委員会を設置し、警視庁ハイテク犯罪対策総合センター、顧問弁護士、システムセキュリティ会社および、各種専門家の方々の協力を得て、万全のセキュリティ体制を敷き、再発防止に取り組んでまいります。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
なお、当サイトに関しましては、万全のセキュリティ体制を取らせて頂いた上で、5月24日中に再オープンさせていただくこととなりましたこと、併せてお知らせ申し上げます。
以上
======================================================================
■本件に関するお問い合わせ  本件に関するお客様の相談専用窓口を設置いたしました。
 ご不明な点等ございましたら、本メールにそのまま返信する形で、 お問合せ下さい。
  株式会社 カカクコム 〒112-0004  東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル13F
======================================================================

関連記事