え!?  かーちゃんが立派? とーちゃんの覚悟が凄い?

うみうさぎ

2013年04月23日 02:48

23年会話をしない夫婦って。。。



いやーーーーーーーーーーーーっ!!!
久々に泣き笑いさせてもらいましたよ。


ぜひ見てない人には見て欲しい。



それはこんな内容であった・・・


『僕は夫婦って会話が無いものだと物心付いた頃から思っていました。。。』


18歳の子からきたいつもの笑える依頼は


いつのまにか壮大な物語となっていくのであった。。。

結末は・・・・

ぜひご自分でごらんになって下さい。

それにしてもお子さんは皆いい子に育ったものです。

良い両親ならいい子供は育つんだなぁ。。。。


そんな事をシミジミ感じさせる番組でしたっ♪




以下 中身
==VTR抜粋===
「10年以上口をきいていない父と母」

依頼者は18歳男性。
なんと、彼の父親(58)は彼の母親(50)に10年間も口をきいていないんだとか。

依頼者からよく話を聞いてみると、
彼が物心ついた時から会話を見た記憶がないとのことで、
つまり、15年ぐらいは彼の父親は彼の母親に口をきいていないことになる。

依頼者は3人兄妹で、
一番上の長女(25歳)に話を聞くと彼女も物心ついた時には既に。。。と同じ状況でした。


物心付いた頃からそうなのでそれが普通の夫婦だと思っていたようです。

ただ、テレビや友人などの家庭から、それが普通ではない。。。と。なんでうちは違うの?と。



依頼者の自宅を隠し撮りで拝見。


お母さんはお父さんに普通に話しかけてる。
しかーーーし!お父さんは一切返事をしません。
返事をしないどころか、顔も体も向けません。
聞こえないじゃなく聞こえているのにガン無視です。

でも子供たちとは普通の会話をします。


彼は妻に何かしらの怒りを抱いているのでしょうか?

妻が昔に浮気したとか?
とーちゃんが単に妻を好きでないとか?
かーちゃんへの愛情が冷めた?

世の中には「子供のために」という理由で関係が破綻していても、夫婦関係を続ける場合があります。

それと同じように子供が全て巣立ったら「離婚」なのでしょうか?



依頼者の母親に気持ちをきくと
話したい。

「2人目が生まれるまではまだ普通に話していたんですが、2人目が生まれてしばらくすると、話さない状態のほうが普通になってしまった。」

それが23年ぐらい前。

「喧嘩している訳ではないが、それ以後、会話をしていない」

「以前急用で夫の勤める会社に電話をしたけど。夫が電話を取って喋っていて相手が私だとわかると、急に電話口で無言になってしまったんです」

かーさんは夫が口をきかない理由は不明だと語り。
やがて子供たちが独立し、夫婦二人だけになった時にどうなってしまうんだろうか。。。ととても不安を感じている。

あまりにも夫の声を聞かないものですから、他人と夫が話している声でも、聞くとテンションが上がるとも…。
(カワユシ)




とーちゃんに直接訊いてみます。

「奥さんは話したがっているようなのに、なぜ、返事もしないの?」


彼はくちごもり。。。。

やっとすこしづつしゃべった。

「子供が産まれると、子供が中心の生活になって…」


「私はなんか…、ほったらかしにされているようで…」


「ハジメはスネたみたいな感じで…」


「後に引けなくなって…」



「したら23年たっちゃって…」







(若い夫婦はそういうこともあるかもしれません。しかし、それもたいてい1日とか1週間ぐらい。赤ちゃんが産まれた時によく上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが、お母さんからあまり構ってもらえなくなり、赤ちゃん返り=退行現象が見られることがありますが、それにも似ています。
まさか、それを二十数年も続けていたとは…。  )


(とーちゃん その決意はすごいよっ!すごすぎるよ!!  )

どうやら、彼もずいぶん前から話したいとは思っていたものの、なかなか切り出せず、現在に至ったということ。

最後に、予め録画してあった妻からの問いかけに応える練習をして、
夫婦でまだ会話していた頃の思い出の地、奈良公園でのデートで問題は解決されました。




子供も巣立ってこれからは新婚当初のようにおかーちゃんをとーちゃんが独占できてはっぴーな生活が待っているのかな?



久々に泣き笑いしました。 このかーちゃんのとーちゃん好きさがたまりません



一言も喋ってくれず・・・

無視されて・・・  なのに変らない愛でとーちゃんと接し夫婦生活を23年続けるって貴方には出来ますか???
関連記事