台風が居なくなる日・・・

うみうさぎ

2005年10月05日 01:21

普通の人は台風と言えば暴風域になりバスが止まったら台風の被害が出たと感じるだろう。

でも、
で遊ぶ者 にとって台風は前後かなりの日数影響があるのである。

沖縄は台風が発生してから到達までが早いので(大体低気圧の時から影響がある)
出来た!っと思ったらもううねりが入り海は荒れ出すのだ。
そして台風が通って。
通過後数日はまだの影響がある。(台風が去った後濁りが取れなくて海に入れない日も多々・・・)
規模が大きければ船の上げ下ろしも考えねばならないし。。。
夜中に心配でまで見に行く事もしばしば。


そう考えると台風の時期は殆ど海に行けないのである T_T

東も西も沖縄全土をテリトリーにしている人は例外だが
殆どのうみんちゅ台風が結構ネックである。

年々魚は少なくなってきているのに限られた日で生計をたてている 海人 やっぱり偉い 
なんかガテン系の臭いにカリスマの雰囲気を併せ持つ独特の感じが私は大好きだ ^^

(拝啓 県知事 様 
モズクや海ぶどうにたよらない純粋な漁で生計が立てられる豊かな海が戻ってきてくれる日を願っています。どうか県民の為に頑張ってください)

まずは私がやってみせないと説得力ないですよね。
私がやっている事・・・
 ・海で見かけたオニヒトデは必ず駆除してます。
 ・海で見かけた釣り針・糸は必ず拾って帰り捨てる。
 ・ゴミは絶対海に捨てない。
 ・他人が捨てたゴミも海中で見つけたら拾って帰り捨てる。


貴方が出来る事は何ですか?
何か自分で目標を立ててますか?


頑張れ cocco  いつか皆に届くさ「ゴミゼロ大実戦20XX」   
(とーーーっても遠くのがじゅまるの影からいつもオオエンしています)

あれ(/_;)/アレー?
また、横道にそれてしまったね!(^0^* ウフッ

関連記事