イモ焼酎「魔王」

うみうさぎ

2006年02月03日 04:45

私は、酒の評論家でもないし、舌が肥えているとも思わない。
(味のセンスはやっぱ育ってきた経緯がとても重要だと思う)

数年前から焼酎が体にいいということで大ブームが起こってから早数年。
私はそんなブームに流されることもなくあいも変わらず焼酎(泡盛)を飲んでいるのだが

「魔王」 ってのをやっと飲んだ。
九州地方の焼酎(イモ焼酎)で「魔王」というのが前に有名になり、
(以前はネットで2万位でかるーーーーーく取引されていた焼酎です。
今がどれくらいの価値があるのかは皆さんで調べてみてください。
私的にはぜんぜん興味がありません f^^;)
一大ブームが巻き起こったのだが、私的には全然興味がなく
(そんだけ高い金だせば美味くてあたりまえじゃん!?)
飲もうと思いませんでした。

(この名前を知っている人でまだ口にしたことがない人がどれくらいいるのだろうか?)


私的には、

ふーーーん! それで? 希少なんだよね? じゃー無理して手に入れることないさっ!!

って感じでした。

しかし最近、
魔王ってやつを飲む機会があったので飲んでみました 。
そして、
私なりの評価を・・

色:ほぼ無色
匂い:かすかにイモの匂いがするが気になるほどではない
味:じゃっかんのフルーティーさがあり、結構ストレートで飲めきつくない。甘みを感じる。最後にちょっとイモの風味がするかなって感じ。鼻につんとくる感じはない。日本酒ほど飲んだ際の酔い感は感じない。

評価: とても美味いです。 やっぱ高くても納得です。
(下手したら一人で半升はあけてしまう位飲んでしまいました)


今回は別の意味でもうれしく酒が飲めました。
それは・・・
酒そのものの値段を知らずにのんで、美味い酒だと私が感じる事が出来たからです。
まだまだ私のお酒センサーも捨てたものではないかもしれません!!(笑)


みなさんも機会があれば飲んでみては?

ストレートのロックがお勧めです!!



***************** 【後述】 *****************
「追記」に書く文章を「概要」に書いていました。
何か変な文だな~?と思われた方もいたのではないでしょうか?
申し訳ありませんでした。
自分で書いたものをチェックしていて気づきました。
(でも、指摘がないなんて悲しいねっ!と言う私もどっかにいるわけで・・・f^^;)

・・・で、概要に書いたらどうなんだろう????
概要ってなんじゃらほい?
関連記事