2006年03月30日 17:21
忘れないうちにもう一つ書いておこう。
昨日かおとといの新聞に
私が危惧してやまない「泡瀬干潟」についての記事も載っていた。
読んでみたが、
「ほんとそうなんだよな~」
の言葉しか出てこなかった。。。
なんで、
アンナに自然学的・生物学的・地形学的にも貴重な泡瀬干潟の埋め立てが行わてるかな~。
なんで中断しないのかな~。
と疑問しか浮かんでこない。
状況は、
辺野古よりひどく、
勝手に工事が進められていて現在も貴重な自然が壊され続けているという状態である。
しかも県民はあまり興味を示していない。日本国民もしかり。メディアもあまり取扱わない。
辺野古はあんだけもりあがるのに何で泡瀬は守ろうとしないの?
行動を示さないの?
態度でしめさないの?
言葉をはっしないの?
干潟は地味なの?
でも綺麗な海を保つには、「干潟」は一番大切な場所なんだよっ!!!
4/2に泡瀬干潟でモヨウシモノが有るそうですので、
家族そろって沖縄(日本)の貴重な干潟を見に行ってみて下さい。(詳しくは電話でもきけるそうです)
あなたは泡瀬干潟をしってますか?
いったことありますか?
貴方の目で実際に訪れそこで起っている現状をみて欲しい。。。
あなたはあの泡瀬干潟を見たらどう感じたか。。。
貴方のご感想・ご感想をお待ちしております。
*******************************
詳細は、
泡瀬干潟を守る連絡会
泡瀬干潟を守る連絡会2をどうぞっ。
*******************************