2007年12月06日
吉野家の事件と比較すると沖縄の企業で見えてくるもの・・・
赤福 白い恋人 ・・・と企業のモラルと誠意が問われる昨今の世の中。
吉野家がそのあとに続いて企業の悪を露呈した。
(企業が悪を露呈した)と言うより、バイト(個人)のした事件であるが。。。。
(著しく企業のイメージを落とした)
しかしなんといっても今回の一連の事件での吉野家の対応はすばらしかった。
こういう事がきちんとできる会社は企業的にはとても好感度がUPします。
吉野家がそのあとに続いて企業の悪を露呈した。
(企業が悪を露呈した)と言うより、バイト(個人)のした事件であるが。。。。
(著しく企業のイメージを落とした)
しかしなんといっても今回の一連の事件での吉野家の対応はすばらしかった。
こういう事がきちんとできる会社は企業的にはとても好感度がUPします。
【事件の流れ】
youtubeへのふざけ動画の投稿。
↓
数人が会社に問合せる。
↓
調査
↓
ネット上で噂が広まる
↓
今回の事件における会社の対応の発表。(プレスリリース)
http://www.yoshinoya.com/news/pdf/071203.pdf
↓
全社をあげての調査。
↓
迅速な原因究明。
↓
本人を特定。
↓
本人を処罰。
↓
結果の発表。(プレスリリース)
***************************
吉野家(本社・東京都新宿区)は5日、社の信用を傷つけたとして、関西地方のアルバイト店員2人を処分した。処分内容については「明らかにできない」としている。
***************************
*要約********************************
問題となったのは「【吉野家で】メガ牛丼に対抗して、テラ豚丼をやってみた【フリーダム】」と題した約3分の動画。メガ(100万倍)を超えるテラ(1兆倍)を持ち出し「テラ豚丼」と命名したようで、11月30日に公開されていた。 店員の制服を着た男性が店で使う丼に盛ったご飯の上に、豚肉を7回にわたり乗せて10センチほど積み上げ、一部がこぼれ落ちる様子などが映されている。 同社は今月1日、「ネットに変な動画が流れている」との通報を受け調査を開始。「不衛生だ」などと苦情電話やメールも相次ぎ、ホームページ上で3日に「勤務中の行き過ぎた悪ふざけ行為と思われる」などと謝罪コメントを出した。“実行犯”も特定し、今後処分を検討する。 動画は投稿者が削除したが、コピーが同サイトやYouTubeに次々と投稿され、「パロディー動画」まで出現。関連動画を含め4日夜までに50万回以上再生される“人気”ぶりとなった。 同社広報担当者は「食品を扱う者として、映像は見ていて残念だった。悲しいというか悔しい」と話していた。
*********************************
一方、
9月に個人情報を流出した 琉球ジャスコ さんは まだその後の結果を被害者に知らせてきませんねっ。
まだ調査中なのか
それとも、「個人情報が流出しちゃいましたごめんなさい!」のメルで会社の罪が済んだとおもっているのか・・・。
あなたは、 琉球ジャスコ が謝罪文を掲載しているのを見ましたか?
今回の不祥事を被害に合った人にちゃんと詳細な説明をしているのをミミにしましたか?
どこから?どういう風に?どれ位?どうして流出したか?
それにたいしてどう対応したか?
結果どうなったか?
今後どうするのか?
被害に合った人への保障は?
・・・。
(琉球ジャスコ の 個人情報流出事件 が起ってから 約三ヶ月もたつが依然被害に合われた方へのその後のアクションは無しです。)
この二つの企業の対応を見てみるとその企業の考え(体質)がはっきりしますね。
あなたはどっちの企業に誠意(好感)を感じましたか??
てーげー といわれる沖縄世界。
(てーげー=おおらか=のんびり)
いい意味で使われる場合もあるが、
・・・んがっ!!
「ワシらは沖縄の企業さっ。てーげーでいいさーっ!」
・・・そんな感覚でいる企業がもしいたのなら・・・
。。。それはそれはとてもとても困ったものですネッ。。。
Posted by うみうさぎ at 02:55│Comments(0)
│感じた事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。