てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 思った事 › 沖縄メディアの本来のあり方

2008年06月22日

沖縄メディアの本来のあり方

私は前から メディアのあり方について 苦言を呈してきたのだが今回はメディアのいい面を誉めて行きたいと思う。

私がここ「沖縄で感じた日常」でよく噛み付いているのが

「沖縄の事は全国の人に伝わっていない」

という事なのだが ここ沖縄にいて思うのは、
「沖縄は沖縄県以外のニュースがほとんど流れていない」
と言う事である。

それはテレビ局数が少ないと言う事もあるが。

全くその他の情報が流れていないのである。


そこで、

 「こういう風にしたらどうかー?」(by うみうさぎハート

というのを提案してみたい。


今 産経新聞では 大阪県知事になった橋下氏について色々な事を書き みんなからの意見も求めている。
http://sankei.jp.msn.com/etc/080513/etc0805131817000-n1.htm
********
 「橋下知事、あなたの意見は?」募集要項
 Eメール Kaze@sankei-net.co.jp 
FAX 06・6633・1940 郵送 〒556-8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 
********
私的にはとてもいい取り組みだと思う。

こういうのがマスメディア本来の姿なのではないであろうか?



それにくらべて沖縄県。

確かに悪い議員てーげーな議員なんくるないさーな議員島酒じょーとーな議員・・・等々いっぱいいる。

そういう癒着体質の所を監視する場所。機関。が必要とほんと思う。
特に沖縄みたいにつながりを大事にする土地では。。。。
(その機関には新聞社・TV局・雑誌社・ラジオ局色々な所が当てはまります。)

でも、
沖縄には
 沖縄タイムス

 琉球新報
しかない。

しかし、どちらの新聞をみてもおんなじ写真や同じことしか書いていないのである。ガ-ン






上層部がしっかりしなければ下層部が豊かに暮らせる訳がありません。
上層部の不正を通報できる・内部告発できる場所。そんなものが必要だと思います。

そんな所が沖縄に出来れば・・・・。


それか、
本当に沖縄LOVEな 県知事や議員が出てきてくれたら・・・。
そうっ。

   宮崎県 や 大阪府 みたいに・・・・。



同じカテゴリー(思った事)の記事
宮古島
宮古島(2013-10-14 13:17)


Posted by うみうさぎ at 12:00│Comments(0)思った事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE