てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 普通本に載らない沖縄 › 今の沖縄の数十年後の姿が見れる番組

2009年05月17日

今の沖縄の数十年後の姿が見れる番組

芸能人の TOKIO がやっている番組 で 「鉄腕DASH」 というものがある。

「村を作ろう!」
「米を作ろう!」
「器をつくろう!」
「しょうゆを作ろう!」
「太陽の光で車で日本一周しよう!」

等々 

今の日本人が辞めて行っている事のよさを再発見していっているよいばんぐみなのだが、その てつわんだっしゅ が今度は 自然のビーチを再生しよう という企画に着手している。

コレをみて思うことは・・・・。

「あー沖縄も数十年後には、こういう事でお金(血税)をまた大量にドブ川に捨てるんだろうなぁ。。。」って事。

今の沖縄は、
どんどん護岸を整備し人口の砂浜を埋め立てていっています。
そのおかげで自然のビーチもおかしくなっていて、
それを言い掛かりにして更に自然を破壊し埋め立てる。
そして県民が遊べるビーチがないからって人口ビーチを作りまくっている。
(トロピカルビーチ。新し恩納村に出来たホテル用のビーチ。瀬良垣ビーチ。美美ビーチ。サンセットビーチ。東浜ビーチ。潮崎ビーチ。良根ビーチ。しかり)

その先にあるのは・・・。今 てつわんだっしゅ でやっているこの光景。


(沖縄は土木工事がまた発生するからいいんでしょうがねっ!わかっててやっているから尚更酷い)

泡瀬干潟の埋め立てをみても、今の沖縄のサイクルは「愚の骨頂」。
「権力者の利益の為の公共工事」でしかありません。

国から飴を貰う為に基地を受け入れる。

貰った飴は使い切らないと翌年の飴が貰えない。

一番手っ取り早いのは土木工事。

開発をして砂を出す。

砂を捨てる為にまた公共工事が必要。

開発して自然の生態系が壊れればそこを直す為という名目で更に土木工事が行われる。

最後に自然がどうしようもなくなったら、「自然の回復」という名目で土木工事が行われる。


【負のスパイラル】


困った事に沖縄を仕切っているのは 「総合事務局」。
(道路・公共事業・インフラ・・・全てここの一存で決められています。 )
沖縄県民の為というよりどうやったら予算(飴玉)を取れるかを第一に考える場所。


あなたは これ はまだまだ先の事と思っていませんか?
ならまず貴方が海に行ってみて下さい。その目でゆっくり見てみてください。

泊港でつれた魚を食べたいと思いますか?
今食べているガサミが漫湖公園(まんここうえん)の川で取れたものだと知ったら食べますか?
波の上ビーチで目を開けて水中を見れますか?顔をつけて泳ぎたいですか?
沖縄のおかっぱりでの釣りが昔に比べてどんだけ釣れなくなっているか知っていますか?

近い将来の沖縄で行われることが「鉄腕ダッシュのHP」で見れます。
http://www.ntv.co.jp/dash/contents/coast/index.html

それは貴方の子供の代ではないかもしれない。。。
孫でもなく。
ひ孫の時代かもしれない。。。

だが確実にやってくるでしょう! by うみうさぎ



同じカテゴリー(普通本に載らない沖縄)の記事
名護の桜
名護の桜(2011-02-06 00:19)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE