てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 ›  › 沖縄の貝「シャコガイ」

2009年10月07日

沖縄の貝「シャコガイ」

皆さん沖縄のスーパーなどで「シャコガイ」って見たことありますか?

観光客の人はびっくりするかもしれませんが沖縄の子でもシャコガイを見たこと&食べたことないって人いるんですよっ。

逆に観光客の人の方がいろんな魚や貝や野菜を目にしてしょくしているかもしれませんねっ。

あなたのシャコガイのイメージは?

ハマグリを縦にしたような形で
グロテスクなビロビロがでていて
ヒレがあって
岩に入っている


大体こんなものではないでしょうか?


「シャコガイはホタテのように移動するんですよ!」^^

5kgもある貝が翌日いったらその場所にいない。
そんな不思議な光景を私は海に遊びにいくと良く目にします。
(「人がとっちゃったんだよ!」とか言わないのそこっ!(笑))


岩に引っ付かない波任せの放浪癖のあるシャコガイもいるってことを覚えておいてくださいねっ!

(この貝は見た目が悪いので 公設市場 などや 地元のスーパーでも見ることはありません。)


今回は 沖縄の貝についてでした。(次回をお楽しみに^^)


同じカテゴリー()の記事
イザリ
イザリ(2010-11-22 05:43)


Posted by うみうさぎ at 16:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE