2010年01月30日
2010 沖縄市産業祭り
「沖縄市産業祭り」が沖縄市で行われる
沖縄市営体育館とその周辺で2010/1/30~2010/1/31に開催される。

泡瀬漁港から無料シャトルバスあり。
※泡瀬は 今沖縄で注目の自然破壊 日本有数の干潟泡瀬干潟の珊瑚の埋め立て が行われている現場です。
是非皆さんの目で実際に感じて下さい。
うみうさぎ的にはこれが一番の裏メニューでみるべきものだと思います。
(沖縄市の最大の産業=珊瑚の海の埋め立て)
しかしおかしな話だと思いませんか?
産業祭りとはその地域の産業を守り立てようという目的の為に行われているもの。その産業祭りで 水産資源 モズク 等を沖縄市の産業として紹介してるのにすぐ裏の海では漁師の収入源の源の海を埋め立てて魚おいなくして、海をきたないものにしていっている。。。 そしてそれは見せない。
モズクは綺麗な海で育てるから臭みがなくて栄養分が豊富になり九州など他のものと差別化が出来ます。今の沖縄市の海は年々汚くなってきているので今ではそのへんの海にも負けるレベルになっています。
モズクというせっかく育ってきた産業なのに市が潰す方向に向かっている。
なんか本来の市のあるべき姿ではないですよね??
産業祭りは毎年そんなにたいした変わりはありませんが、毎年死んでいっている泡瀬干潟の海の今は今しか見る事が出来ませんのでこのチャンスにぜひあなた自身の目で今の泡瀬干潟を目にする事をお勧めします。
・昔の 足の踏み場も無いほど珊瑚が密集していた海。
・今の 土砂が入れられ埋め立てられ死んでいっている海。(←これは今しか見れません)
・未来の (これは未来の人しか見れませんね)
自然破壊の後に待っているもの。。。
(それって色々な地域が結果どうなっているかをみれば解るとおもうのですがねぇ。。。 (ボソッ))
※うみうさぎ的 丸秘情報
「沖縄市産業祭り」まできたら是非 勝連城 に行って下さい。あそこは沖縄有数の眺めの綺麗な城です。
そして時間があればそこから見えるおおきな橋(あやはし海中道路)まで足を伸ばしてみて下さい。そして時間があればその先の伊計島まで。
きっと かっちん の良さがわかります。
私(うみうさぎ)の大好きな海です。東海岸の泡瀬干潟周辺は
沖縄市営体育館とその周辺で2010/1/30~2010/1/31に開催される。

泡瀬漁港から無料シャトルバスあり。
※泡瀬は 今沖縄で注目の自然破壊 日本有数の干潟泡瀬干潟の珊瑚の埋め立て が行われている現場です。
是非皆さんの目で実際に感じて下さい。
うみうさぎ的にはこれが一番の裏メニューでみるべきものだと思います。
(沖縄市の最大の産業=珊瑚の海の埋め立て)
しかしおかしな話だと思いませんか?
産業祭りとはその地域の産業を守り立てようという目的の為に行われているもの。その産業祭りで 水産資源 モズク 等を沖縄市の産業として紹介してるのにすぐ裏の海では漁師の収入源の源の海を埋め立てて魚おいなくして、海をきたないものにしていっている。。。 そしてそれは見せない。
モズクは綺麗な海で育てるから臭みがなくて栄養分が豊富になり九州など他のものと差別化が出来ます。今の沖縄市の海は年々汚くなってきているので今ではそのへんの海にも負けるレベルになっています。
モズクというせっかく育ってきた産業なのに市が潰す方向に向かっている。
なんか本来の市のあるべき姿ではないですよね??
産業祭りは毎年そんなにたいした変わりはありませんが、毎年死んでいっている泡瀬干潟の海の今は今しか見る事が出来ませんのでこのチャンスにぜひあなた自身の目で今の泡瀬干潟を目にする事をお勧めします。
・昔の 足の踏み場も無いほど珊瑚が密集していた海。
・今の 土砂が入れられ埋め立てられ死んでいっている海。(←これは今しか見れません)
・未来の (これは未来の人しか見れませんね)
自然破壊の後に待っているもの。。。
(それって色々な地域が結果どうなっているかをみれば解るとおもうのですがねぇ。。。 (ボソッ))
※うみうさぎ的 丸秘情報
「沖縄市産業祭り」まできたら是非 勝連城 に行って下さい。あそこは沖縄有数の眺めの綺麗な城です。
そして時間があればそこから見えるおおきな橋(あやはし海中道路)まで足を伸ばしてみて下さい。そして時間があればその先の伊計島まで。
きっと かっちん の良さがわかります。

私(うみうさぎ)の大好きな海です。東海岸の泡瀬干潟周辺は

Posted by うみうさぎ at 10:44│Comments(0)
│お得情報!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。