2010年03月29日
沖縄ECOポイント事情
4月からは今ecoポイント対象のTVの大部分がECOポイント発行対象外になってしまうので家電をかうなら今がお得ということでテレビを買いに電気店へいってきました。
結果は・・・。
半分以上の棚(TV置き場)に TV自体がなかった。(笑)
オイルショックの日本並みにかいあさられていましたTVが。
みんな買いすぎ(笑)
安売りのチラシがはってないとか台数がないっているならわかるのですが売り場の普段ならTVがおかれている場所にTV自体がないのです。うりばの半分はTVがうりきれの状態でした。
(これが何をいみしているのかと言うと・・・。展示品でさえ飛ぶように買われていっているという事f^^;)
4月以降もecoポイントあるってのにさー。
今やすくうっているのよりやすくいいのが買えるよっ。4月過ぎたら。
四月以降のほうが高い基準をクリアしているから省エネだし技術もいいのつんでいるよっ。
それにしてもいいしょうばいしてます。沖縄の電気店は。(私がいったのはヤマダ電機です)
売り手が強い市場。
値引き交渉しようとしても「この値段です。この値段で買わないならいいですよ。他をあたって下さい。」の態度です。
それでもこれだけ売れてたら買わない客を相手にするよりはいいんでしょうねぇ。
現に店に行っても人がいっぱいで店員が捕まらないです。
いやーすっごいいきおいで家電が売れていっていました。f^^; 疲れました。
今年度のECOポイントは3末までに購入したTVに対してです。
来年度は対象範囲が広がり新たにスタートします。
・因みに
沖縄県では 独自に補助制度を設けています。(条件がありますが)
詳しくはHPを探して自分で見てみてください。
(しかしなんでフリーダーアルじゃないんだろうねぇ。CMをみても。店の人にきいても問いあわせてください。しか言わない)
結果は・・・。
半分以上の棚(TV置き場)に TV自体がなかった。(笑)
オイルショックの日本並みにかいあさられていましたTVが。
みんな買いすぎ(笑)
安売りのチラシがはってないとか台数がないっているならわかるのですが売り場の普段ならTVがおかれている場所にTV自体がないのです。うりばの半分はTVがうりきれの状態でした。
(これが何をいみしているのかと言うと・・・。展示品でさえ飛ぶように買われていっているという事f^^;)
4月以降もecoポイントあるってのにさー。
今やすくうっているのよりやすくいいのが買えるよっ。4月過ぎたら。
四月以降のほうが高い基準をクリアしているから省エネだし技術もいいのつんでいるよっ。
それにしてもいいしょうばいしてます。沖縄の電気店は。(私がいったのはヤマダ電機です)
売り手が強い市場。
値引き交渉しようとしても「この値段です。この値段で買わないならいいですよ。他をあたって下さい。」の態度です。
それでもこれだけ売れてたら買わない客を相手にするよりはいいんでしょうねぇ。
現に店に行っても人がいっぱいで店員が捕まらないです。
いやーすっごいいきおいで家電が売れていっていました。f^^; 疲れました。
今年度のECOポイントは3末までに購入したTVに対してです。
来年度は対象範囲が広がり新たにスタートします。
・因みに
沖縄県では 独自に補助制度を設けています。(条件がありますが)
詳しくはHPを探して自分で見てみてください。
(しかしなんでフリーダーアルじゃないんだろうねぇ。CMをみても。店の人にきいても問いあわせてください。しか言わない)
Posted by うみうさぎ at 03:13│Comments(0)
│普通本に載らない沖縄
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。