てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › エコポイントについて › エコポイントの申請に付いて ゴールド店とは?

2010年11月10日

エコポイントの申請に付いて ゴールド店とは?

ヤマダデンキで商品を購入したのですが ECOぽいんとについては書き方を教えてくれませんでした。

説明をするなら一般店と同じ。申請書を換わりに作ってくれるのがゴールド店。なのに。。。

一応高い買い物をしているのでこんなたいおうなので買ったのをキャンセルしようかともおもいましたがあいにくすぐ使わないとならない急ぎの購入なので我慢しました。
(・・・が、気持ちのいいものではないですよね。やまだではもう買わないと思います)


ヤマダ電機は一応「ゴールドサポート販売店」(CMやチラシでもそれを売りにしていますよね)で政府発表の紙にはこう書いています。
*******
家電エコポイント申請ゴールドサポート販売店
(1)申請手続きの改善
①「2010グリーン家電エコポイント申請ゴールドサポート販売店」の導入・運用開始
これまで、家電エコポイントに関する相談・問い合わせ対応等を行うとともに、申請書等を配布していただく家電販売店を「サポート販売店」として登録してきましたが、これらの販売店のうち、申請書の作成を行って頂ける販売店を新たに「ゴールドサポート販売店」として登録し、今年4月1日以降、これまで対象製品を購入された方から依頼があった場合は、申請書を作成していただくこととなります。
※ 他の販売店で購入された方から依頼があった場合に申請書を作成するかどうかは各ゴールドサポート販売店の任意となります。
***********

めんどくさい申請書を作ってくれるからそれもこみでヤマダ電機で購入したのに。。。がっかりだよ!!ムキー


同じカテゴリー(エコポイントについて)の記事
ecoポイント
ecoポイント(2010-12-31 00:01)

WAON
WAON(2010-11-26 00:01)

ベスト電器商品券
ベスト電器商品券(2010-11-25 00:01)

nanaco
nanaco(2010-11-24 12:04)

QUOカード
QUOカード(2010-11-24 00:01)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE