てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 思った事 › 沖縄にも漫画家が職業として成り立つチャンスが出てきた。

2011年02月22日

沖縄にも漫画家が職業として成り立つチャンスが出てきた。

若き沖縄のクリエイターには待ち焦がれた状況になってきた。

パブー(http://p.booklog.jp/)などでは自分で漫画や文庫を発行できるようになり、
沖縄のわかきアニメイターもワザワザ同人誌を印刷して東京ビックサイトまで行って販売しなくても沖縄から発信できるようになったのだ。

youtube(ユーチューブ)などで自分の芸を披露して全世界の人に見てもらうことをしている人もいるがまだまだ道は狭いのが現状。

これらでヒットを生んで沖縄から一躍メジャーデビューも夢ではない。^^


沖縄に漫画という文化が根付けば。。。


国際通りにもっともっとメイドカフェが増えることになるであろう。。。。

ロリ好きな米軍人には喜ばれるであろう。。。。

となると・・・。


国際通りは、
今の深夜の米軍人のクラブ乱舞通り→家出少女が徘徊する売春ストリート

になる可能性もなきにしもあらずかぁ。。。
そうはなってほしくないなぁ。汗

(やっと新町がなくなりつつあるのに那覇市がそうなっちゃー意味がないです。)

それにしても沖縄に出会い喫茶があって結構家出少女がたむろって居る状況になっているとは知りませんでした。
(一例を挙げると・・・こんな所 http://www.love-okinawa.net/top.html


こう高失業状態が続くと治安が荒れていきますねっ。



少しお話がズレていってしまったので今日はこの辺で。。。




沖縄の青少年の雇用が増え沖縄県民の幸福指数が上がることを
ここ「沖縄で感じた日常」は応援いたします。おすまし


同じカテゴリー(思った事)の記事
宮古島
宮古島(2013-10-14 13:17)


Posted by うみうさぎ at 00:00│Comments(0)思った事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE