2006年05月18日
沖縄の旬 「浦添ショッピングセンター」レポート
沖縄の経済界の旬が見える。。。。
(こういうところをレポートすると外に見えているものと実際が違う事が解る)
そういえばなんか電信柱に「浦添りゅうぼう」の看板があり。
どこだろう?まさかダイエー跡地かな~?って思っていた。
まさか本当にあそこに出来ているとは・・・・

つい先日まで工事していたのに「え?」

いつの間にか出来ていたって感じである。
確かどこも買い手がなく、ダイソーが入るとのうわさは耳にしていたが実際は違っていたのね f^^;
正式名称は「浦添ショッピングセンター」らしい。
(建物に掲げてある名前は違ったと思うが・・・なんて名だったっけな?印象が薄い(苦笑))
すでに 2006/4/29 にOPENしていたらしい。
中をざっと観察して回ったが、こんな感じ!
一階
食料品の浦添りうぼう(社長:伊志嶺剛)
その他(見る時間無しf^^;)
二階
総合衣料のマルエー(社長:折田栄作)
靴屋
てもみん
眼鏡屋
スポーツ用品店
その他(忘れたf^^;)
三階
100円ショップのザ・ダイソー(東広島市。社長:矢野博丈)
ゲーセン
着物屋
その他(忘れたf^^;)
現在は20店舗が入っている。
(6月上旬には24店舗全店舗がそろう予定との事)
★うみうさぎアイ★ で見てみる!
結構おしゃれな外観になっている。
りゅうぼうっていうと 首里りゅうぼうに代表される様になんか勢力が弱くなってきていた感があるが
久々にみてみると結構野菜系が充実してきている。値段も努力してきている。
(魚系はダメダッ!)
マルエーもがんばっているな~。単体の店は結構寂れてきているが新しい複合施設には結構食い込んできている。あの規模がマルエーの本領を発揮できるフロアー面積なのだろう。。。
しかし、
新しく出来る建物はどこにでもダイソー入っているな~。
何気に沖縄で今一番勢力を伸ばしているのはダイソーなんだよねっ。侮れない。
(結構初期の店舗はしょぼくて閑古鳥が鳴いているところもあるがそういうところはさっさと見切りをつけて閉め、新しい採算の取れるところにどんどん食い込んでいくのはさすがだっ!)
しかも、
売り場面積はコンベンのに負けると思うが、あの品揃えは凄い!
沖縄一充実しているだろう!!
二階のスポーツ用品店は、置いてある種目の用品が限られているが結構いいと思った。
(バスケ・バレー・ランニング・サッカー・ゴルフ まーこんな感じかなっ)
一階にあったフードコートがなくなっていた。(よく見なかったので食べ物系に関しては不明)
三階にある、着物の店。何気に面白い!!
沖縄で着物。最近定着してきているからね~。面白い狙いである!!
(冬はこの店はどうなるんだ??)
全体的にまだ店員がぎこちない。
(前のダイエーの人のどれ位が雇用確保できたのであろうか?知りたい・・・)
建物前のタクシーの行列は以前と変らずだねっ!結構邪魔
新しくするなら内装だけでなくそういうところも改善してほしかったな~。
余り混んでもいなく(混んでなかったら店的には駄目だが f^^;) 私的にはいいかも。
それにしてもあのダイソーの品揃えにはビックリした!!
今の沖縄経済の時流がみえて面白い。
こういうのを長年みていると大体自分の予想と予想と結果が当たっている事が実感できる。
(占い師にでもなろうかしら。。。)