てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › リアル君 › 臨界点を迎えた沖縄・・・

2007年02月12日

臨界点を迎えた沖縄・・・

ここ数年の沖縄をみていてとっても感じる事は

  沖縄でなくなってしまったなー。

って事である。ダウン

今までは、時代の移り変わりがあっても
沖縄 というブランドの中での変化であった。


しかし・・・・・。


・・・・

今はその辺の乱開発中の都市と変わりなくなっている。



 ビックエコーができ。

 魚民ができ。

 びっくりドンキーができ。

 ヤマダ電気ができ。

 コジマ電気ができ。

 高層マンションが立ち並び。

 ウィークリーマンションが立ち並び。

 沖縄食材を好んで食べない子供が多くなり。

 モノレールがハシリ。

 おしゃれな美容院が乱立し。

 岩盤浴が流行り。
 
 ネイルサロンが流行り。

 都会人が買うような高級車(イプサム等)を購入する人が多くなり。

 道は連日首都高並みの大渋滞。

 スーパーには外国産の冷凍食品が並び。

 戦争をしらない人が増えてきている。

 海が綺麗だった時代を知らない人が増えてきている。

 海亀が産卵に来ていた時代を知らない人が増えてきている。



今のリアルな沖縄が一般の人に浸透するにはあと何年かかるだろうか?

そう遠くない未来にそれはやってくる。。。。


同じカテゴリー(リアル君)の記事

Posted by うみうさぎ at 16:43│Comments(0)リアル君
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE