2007年07月01日
沖縄っていえばこの食堂でしょう! 「○○食堂」
うーーむぅ!
どうしてこう沖縄には深夜にやっている定食屋が少ないのであろう。。。
大体が10:00閉店だが
殆どが9:30には閉まりだしている
最近は夏日で 夜の八時位まで明るいから日が落ちた遅くに行動しだすので
「さて!何か食べたいな~?」
って思うのが大体10時近くである。
そうすると決まって あいていて 比較的ゆったり出来るし メニューの内容もかってシッタル
「ファミレス」
に行く事になってしまう。
ガスト・・・
バーミヤン・・・
ジョイフル・・・
正直どれもぱっとしないが開いているのがないのでついついいってしまうのである


最近 沖縄に 進出してきている 新興企業 「○○食堂」はそんなところに目を付けた商売で一気に店舗を増やし沖縄を埋め尽くしている。
ここ一年で15店舗は拡大しています。
(○○は各地の地名です。)
都会でもよくみる定食屋が増えてきているのは沖縄の変化の現れです。
家庭的な定食屋でなく、一人暮らしむけの定食屋が増えてきた。。。。
これが何を語っているかは。。。。
そおぅ!
沖縄の家庭という組織の崩壊ですね
次回は 沖縄においての ネット漫画喫茶の乱立 が意味するものは!
を書いてみたいと思います。
(いつかは余り期待しないで下さいネッ
しかし忙しい

)
どうしてこう沖縄には深夜にやっている定食屋が少ないのであろう。。。
大体が10:00閉店だが
殆どが9:30には閉まりだしている

最近は夏日で 夜の八時位まで明るいから日が落ちた遅くに行動しだすので
「さて!何か食べたいな~?」
って思うのが大体10時近くである。
そうすると決まって あいていて 比較的ゆったり出来るし メニューの内容もかってシッタル
「ファミレス」
に行く事になってしまう。
ガスト・・・
バーミヤン・・・
ジョイフル・・・
正直どれもぱっとしないが開いているのがないのでついついいってしまうのである



最近 沖縄に 進出してきている 新興企業 「○○食堂」はそんなところに目を付けた商売で一気に店舗を増やし沖縄を埋め尽くしている。
ここ一年で15店舗は拡大しています。
(○○は各地の地名です。)
都会でもよくみる定食屋が増えてきているのは沖縄の変化の現れです。
家庭的な定食屋でなく、一人暮らしむけの定食屋が増えてきた。。。。
これが何を語っているかは。。。。
そおぅ!
沖縄の家庭という組織の崩壊ですね

次回は 沖縄においての ネット漫画喫茶の乱立 が意味するものは!
を書いてみたいと思います。
(いつかは余り期待しないで下さいネッ




Posted by うみうさぎ at 01:09│Comments(0)
│食事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。