2008年08月27日
北海道ラーメン奥原流 追風丸
豊見城にあるTOMITON(トミトン・とみとん)にあるラーメン屋
「北海道ラーメン奥原流 追風丸」 を食したので 感想を書いておきます。
(沖縄観光名所情報「あしびなー」編2008/8/18に書かれていたラーメン店の記事です)
この店の売りは、ラーメンの本場北海道のラーメンを沖縄で!というコンセプトの元に作られた店。
麺は毎日札幌から届きます。
北海道だからいいラーメンなのに「沖縄で勝負!」その心意気に敬意を表して気合を入れて食してみました。
那覇(久茂地) 北谷 豊見城(とみとん) の3店舗があります。
(うみうさぎのプチ情報! 追風丸沖縄1号店は北谷店です)
メニュー
■追風丸特製とろとろ杏仁豆腐 ¥200
■半チャーハン ¥250
■ネギチャーシュー丼 ¥300
■手作りギョーザ ¥300
■醤油ラーメン ¥650
■塩ラーメン ¥650
■白味噌ラーメン ¥700
■赤味噌ラーメン ¥700
■ピリ辛ジャン麺 ¥700
■つけ麺 ¥750
私(うみうさぎ)が食したのは
つけ麺 & 赤味噌ラーメン
ラーメン屋でつけ麺をだすならつけ麺チェックははデフォルトですねっ!
(うみうさぎのプチ情報! 何故北海道なのに沖縄か?この系統のラーメンの創始者の奥原と言う人が実は沖縄出身という話が・・・。
※親族の方のコメントお待ちしております^^)
「北海道ラーメン奥原流 追風丸」 を食したので 感想を書いておきます。
(沖縄観光名所情報「あしびなー」編2008/8/18に書かれていたラーメン店の記事です)
この店の売りは、ラーメンの本場北海道のラーメンを沖縄で!というコンセプトの元に作られた店。
麺は毎日札幌から届きます。
北海道だからいいラーメンなのに「沖縄で勝負!」その心意気に敬意を表して気合を入れて食してみました。
那覇(久茂地) 北谷 豊見城(とみとん) の3店舗があります。
(うみうさぎのプチ情報! 追風丸沖縄1号店は北谷店です)
メニュー
■追風丸特製とろとろ杏仁豆腐 ¥200
■半チャーハン ¥250
■ネギチャーシュー丼 ¥300
■手作りギョーザ ¥300
■醤油ラーメン ¥650
■塩ラーメン ¥650
■白味噌ラーメン ¥700
■赤味噌ラーメン ¥700
■ピリ辛ジャン麺 ¥700
■つけ麺 ¥750
私(うみうさぎ)が食したのは
つけ麺 & 赤味噌ラーメン
ラーメン屋でつけ麺をだすならつけ麺チェックははデフォルトですねっ!

(うみうさぎのプチ情報! 何故北海道なのに沖縄か?この系統のラーメンの創始者の奥原と言う人が実は沖縄出身という話が・・・。
※親族の方のコメントお待ちしております^^)


特製平打ち麺使用とあったので期待して頼んでみた。
出てきた麺はなかなか旨い。
ラーメンより太くしっかりしていてぷりぷりしていて味があって旨い。
(ちょっと私的には歯ごたえと味が足りなかったが)満足点である。
次にスープ。
スープは薄めだが濃い。しかも器がもてないくらいにあっつあつで出てきた。(つけ麺とはこういうものだろうか?私的にはつけ麺はキンキンに冷たくつゆはぬるいながらも少なくて濃いのが好きなのだが・・・)
ここのつけ麺のスープは、ラーメンのスープを1.5倍濃くした位といえば想像しやすいであろうか。私的にはちょっとツユがゆるゆるすぎる気もする。
つけ麺なのに結構つけこまないと味がからまないので結局ラーメンと同じ様なかんじでないと食べれない。
スープは白味噌味がベースのトンコツこってり系であろうか。
とんこつの味があるが味噌が勝っている。(大分濃いのが解りますか?スープのとろみ的には薄いんだけど味が濃いんです)
そしてゴマの風味、香味野菜の香りがじゃっかんある。
アゲが入っているのが珍しい。
麺はちょっと量的に物足りないかなぁ。この値段ならもう少し入れてもらわないと納得できない値段設定である。
海苔が旨かったのには驚いた。良い物をつかっているなっ。卵も二個あって丁度いいくらいである。
アゲはどうだろう・・・。特にいらない気が・・・あってもなくても変らないような気がします。
●赤味噌ラーメン
店の売りは白味噌ラーメンだそうだが、北海道と言うこともあり久々にこってりしたラーメンを食べたい事もあり、ここは期待を込めて赤味噌を食す事にした

(単に白味噌より50円高かったのでこっちの方が旨かろうとおもってたのんだだけという裏事情もあるが・・・その辺はつっつかないように

麺は中太ちじれ麺で黄色。
歯ごたえは固めんにしたので固め。
具はメンマ・ネギ・チャーシュー(1枚)・アゲ・海苔(1枚)。
感想は、
端的に言うとスープが濃い。濃すぎて途中で飽きた。そして甘目である。
何故白より50円高いのかわからない。これなら白味噌の方がよいであろう。
食べ初めの味自体はよい。体がほくほくしてくる味のしっかりしたスープである。
しかし、赤味噌は駄目だ。濃い。とにかく濃すぎる。
更には、濃いスープと麺が絡まないので口の中で味がハーモニーをかもし出さない。麺はプチプチ弾力があるが甘い来い味噌のスープとで口の中で別々なものが存在する状態になるのだ。
ちゃーしゅーも特別最高というものでもない。(でも、沖縄の中では旨い部類に入るであろう)
しかしこの値段で一枚は高い。
海苔も一枚ナノは悲しかった。
食べた後大分腹がもたれました。
※冬場に食べると感想は違ったものかも知れない。
しかし、夏場は駄目だここで食べるなら赤で無く白です。
トータル的には、
つけ麺はまあまあ食べれるが量が少なく高すぎ。
ラーメンは赤は駄目、白がいい。
※今度 北海道にいったら向うの本店とたべくらべてみようと思う。
Posted by うみうさぎ at 12:00│Comments(0)
│食事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。