てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 泡瀬干潟 › 最近のニュースをみてどうも納得がいかなかった事

2009年10月10日

最近のニュースをみてどうも納得がいかなかった事

先日 前原大臣泡瀬干潟視察に沖縄を訪れてたが沖縄市の回答していた様子が気に入らない。

政治に興味の無い方のために簡単に解り易くおさらいしておこう。

民主党マニフェストである「子ども手当のを支給」を実行する為に4兆円の費用を捻出しなければならない。
=その他の無駄な公共事業のSTOPや費用の削減をすることによって4兆円を捻出しなければならない。

【登場人物】
前原大臣は不要な公共事業の継続・中止を判断して無駄な国税の投入を止めていっているが、泡瀬干潟も無駄な工事でとめる必要があるものの一つだと思っている人。

東門沖縄市長は、選挙時は泡瀬干潟は不要といっておきながら当選後は前市長と同じように埋め立てを進めている。「市民が選んだ私がやる事が市民の意見なのです。」というスタンスの人。

うみうさぎは、沖縄LOVE人。海遊び人。泡瀬干潟を知り尽くした人。

【ニュースにあった映像】
(前原)「これだけのお金を投じて、その後出来るというホテルやリゾート施設でそのお金をペイできると思っているのですか?」

(東門)「商店街が閑散として経済が低迷しているのでこれは民の願いなのです。」

(うみうさぎの声)「おいおい!誰も泡瀬干潟を埋め立てて欲しくて君を選んで訳ないよ。前市長と違って泡瀬の埋め立ては不要(見直すべきだ)って意見だったから選ばれたのだよ。何を勝手な捻じ曲げをしているんだか・・・」


(東門)「第一次工事だけやって後はその後考えるという見直しを行って工事しているので問題ない。」
(前原)「工事後の詳細な計画がないのに何を工事して作るんです?」

(うみうさぎの声)「ほんと第一次工事だけやって何が出来るんだ?私の言いたい事を前原氏は言ってくれた。市民が納得できる計画をちゃんと明示してくれよ・・・。第一工事が海側で第二次が陸地側って何考えてんだ?あんた海の事なにも解っていないでしょ!干潟ですよ(しかも日本で三本の指に入る貴重な干潟)。海側をあんだけ埋めて第二次工事と言っている陸側の生物が生きていけると思っているのですか?私はこの前海を見に行きましたがほんと最悪な海になっていましたよ。泡瀬干潟の生物の死滅具合は酷い状態にまでなってしまっています。今すぐ土砂を取り除き、更に元の状態に最低回復しなければ海が死に沖縄県に何兆円もの経済ダメージを与えます。更にCO2を削減する貴重な珊瑚の海が死に日本国にも何十兆円もの損害を与えます。世界的にも大きな損失です。」


(※思い出しなので一部言葉が違っている部分があるかも知れません。
何となくイメージが皆さんに伝わってくれればと思います)


先日 政権交代を果たした鳩山総理が外国に行き 「日本は25%のCO2排出削減をします」と世界に【地球温暖化問題】の解決提案を発表してきたばかりなのに、珊瑚を埋め立て日本有数の干潟を埋め立てる事を認定するのなら沖縄県民は(私は)民主党には早くも 駄目だ と見切りをつけます。
(普天間基地移設の大浦湾の珊瑚を埋め立てるのも言いたいことがありますがここではやめておきます)


もう一つ言わせて貰えば・・・
なぜ、沖縄市民の民意を無視して強行行動している沖縄市長の話しか聞かない?
反対している者の話を聞くべきである。

例えば 
 泡瀬干潟を守る連絡会 http://www.awase.net/
 泡瀬干潟を守る連絡会Blog http://saveawasehigata.ti-da.net/
 さめさん http://umiusagi.ti-da.net/e2330153.html
等。


【総論】
泡瀬干潟の工事が鳩山政権として、続行されるか即時中止されるかしっかりと民主党の考え(スタンス)を確認したいと思います。


民主党に意見を言いたい場合は こちらから↓
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html

(私も送らさせて頂きました。意見をちゃんと読んで受け取ってくれるかは解りませんが・・・ピース


【うみうさぎが教える次の注目ポイント】
泡瀬干潟埋め立て・開発事業をめぐり市民らが市長と県知事に事業への公金支出の差し止めなどを求めた裁判の控訴審判決が10/15にあります。一審で那覇地裁は「事業に経済的合理性はない」として以後の公金支出を差し止めましたが、市・県が控訴していたもの。

本来こんなのは市民が市や県と争い、苦労するものではなく、国がしっかりと判断すべきものでしょう。
以前の政党が最悪だったので仕方ないですが政党が変わったのだからしっかり中止にして元通り復元して欲しいと願っています。
生き物がいなくなって悪臭(アンモニア臭)が漂いだした泡瀬干潟は見たくないです。せっかく努力して改善してきたのに。。。


【番外編】
私が文句を言いたいのは沖縄市長の東門氏なのですがねっ。。。
・泡瀬干潟
・コリンザ
・コザミュージックタウン
・沖縄市の衰退の改善
etc
彼女は今までの市長と何も変わりませんでした。
選挙時に言っていた事も何も行ってません。


同じカテゴリー(泡瀬干潟)の記事
珊瑚の白化現象
珊瑚の白化現象(2009-11-27 03:09)


Posted by うみうさぎ at 05:08│Comments(2)泡瀬干潟
この記事へのコメント
はじめまして。
僕も沖縄が好きでこのブログを見てますが、
先日ニュースでこのことがあって、
一応喜んでおるところです。
このブログでもよく泡瀬の記事も見ますし。
Posted by がじゅまる at 2009年10月10日 16:50
がじゅまるさんもニュース見られましたか。
そうですよね。
誰もが「なぜ中止にならない?」と思っているこの無駄工事。賛成しているのは利権の絡んだ工事関係者とその後の一攫千金を狙っている権力者だけです。

あそこをしらない人に簡単に現状をわからせる為に私が言うなら、
「今のあの泡瀬干潟で貝探しをしてみなさい!そして昔の写真と比べなさい」です。

市民の為の政治を目指すならそれ位(干潟の実観察)まで前原大臣にはやってほしかった。(無理な願いでしょうが・・・)

しかし市民の意見に耳を貸さない市長と金の亡者に正義の判定を下せるなら民主党を沖縄県民の見る目はだいぶ変わるでしょう。

沖縄県(日本国)にとっていい結果が出るといいですね!
Posted by うみうさぎうみうさぎ at 2009年10月12日 05:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE