てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 泡瀬干潟 › 今回の泡瀬干潟の市民の勝訴 詳細分析(by うみうさぎ)

2009年10月17日

今回の泡瀬干潟の市民の勝訴 詳細分析(by うみうさぎ)

前日 2009年10月15日 勝訴 (GOOD!でも当然の事です) を書きましたが。

詳細を調べてみると裁判所の決定事項には、

1.工事後の計画が明確にされていない為「公金支出の差し止め」をやめるように決定

2.計画の見直し・調査に関する費用は公的お金を使ってよい。


があります。


1.は珊瑚を埋め立てて作った土地の利用計画を出して工事を続行します。と出てくるでしょうね。

2.は再度訳のわからない調査会社に依頼し、また餅に書いた夢の様な嘘で固められた計画を提出してくるでしょうね。




私(うみうさぎ的には)今回の判決内容は厳しい判決でした。なぜなら市の公金の無駄使い(違法性)を罰していないですからねっ!

市(東門美津子市長)は正しい利用計画が出てくれば認めてくれるんだ。説明不足なんだ。って取るでしょう。


1.工事の即時中止
2.今まで投入した公金の返金
3.海が死んでっている現状の回復

の裁判命令が出なかったのはショックです。ダウン



同じカテゴリー(泡瀬干潟)の記事
珊瑚の白化現象
珊瑚の白化現象(2009-11-27 03:09)


Posted by うみうさぎ at 00:01│Comments(0)泡瀬干潟
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE