2010年05月17日
2010/5/16 普天間包囲行動
前回の 県民大会 についで 行われた「普天間包囲行動」。
土砂降りの雨にもかかわらずいつも以上の観光客の方や地元民の方が訪れました。
参加者 17000人(主催者発表)
名護市長 稲嶺氏 宜野湾市長 伊波氏 も参加。(今沖縄の事を真剣に県民の立場に立って考えている人ってこの2人だけでしょうね)
この大雨の中カッパを着て手をつなぎ 基地の方を向かって 「沖縄に普天間基地は要らない」 を叫ぶ。日本国政府が沖縄県民の声を聞かない(聞いているのに捻じ曲げる。又は聞こえなかったことにもみ消す。)から沖縄人はこの行動をしています。
何度声をあらげても沖縄県民の声が聞こえないと言われるから行動で表しています。
もう我慢の限界だから・・・。
もうこれ以上同士(沖縄県民)に犠牲者を出したくないから・・・。
沖縄県民が、米軍に対して 「NO MORE Base」を訴えている。
政府はこれ以上に何を沖縄県民の声が聞きたいのでしょうか?
前回 鳩は何をしに沖縄に飛んできたのでしょうか?
これが 「全て」です!!
そして、
「これ以上」でもないし、
「これ以下」でもない。
ましてや
「代替」 なんて沖縄県民にとってありえやしない。
(そもそも「代替」ってのは以前の日本政府が「沖縄県民の為」といって持ち出した言葉です。)
ここ沖縄でも色んな人がいます。
・口先だけ反対といって行動は何も起こさない人。
・ひたすら「アジアの平和の為必要なんだ」と言う人。
・我が事なのに逃げて無関心を貫く人。
・基地は要らないよね。でも基地で働いている人もいるし。
・外人?かっこいーよー。つきあいたいよー。
でも確実に沖縄の人の中にも 基地が必要なのかを考え 沖縄の未来を考え出す人 我が子の将来をあんずる人 が増えてきました。
今日のこの場(=「普天間 人間の鎖包囲網」)。 ここにも 沖縄のリアルな 願い が確かに有りました。
(土砂降りの雨の中手をつないで必死にフェンスの中に訴えかける姿をみて私は涙をこらえる事が出来なかった。)
大好きです沖縄の人。この「わったーうまりじま」を愛する精神。これが沖縄の根源だと感じる事が出来ました。
I LOVE 沖縄
そして
YOU LOVE 沖縄
今日 人間の鎖に参加された方々。
「貴方は最高でした。私は沖縄愛を感じる事ができました」

土砂降りの雨にもかかわらずいつも以上の観光客の方や地元民の方が訪れました。
参加者 17000人(主催者発表)
名護市長 稲嶺氏 宜野湾市長 伊波氏 も参加。(今沖縄の事を真剣に県民の立場に立って考えている人ってこの2人だけでしょうね)
この大雨の中カッパを着て手をつなぎ 基地の方を向かって 「沖縄に普天間基地は要らない」 を叫ぶ。日本国政府が沖縄県民の声を聞かない(聞いているのに捻じ曲げる。又は聞こえなかったことにもみ消す。)から沖縄人はこの行動をしています。
何度声をあらげても沖縄県民の声が聞こえないと言われるから行動で表しています。
もう我慢の限界だから・・・。
もうこれ以上同士(沖縄県民)に犠牲者を出したくないから・・・。
沖縄県民が、米軍に対して 「NO MORE Base」を訴えている。
政府はこれ以上に何を沖縄県民の声が聞きたいのでしょうか?
前回 鳩は何をしに沖縄に飛んできたのでしょうか?
これが 「全て」です!!
そして、
「これ以上」でもないし、
「これ以下」でもない。
ましてや
「代替」 なんて沖縄県民にとってありえやしない。
(そもそも「代替」ってのは以前の日本政府が「沖縄県民の為」といって持ち出した言葉です。)
ここ沖縄でも色んな人がいます。
・口先だけ反対といって行動は何も起こさない人。
・ひたすら「アジアの平和の為必要なんだ」と言う人。
・我が事なのに逃げて無関心を貫く人。
・基地は要らないよね。でも基地で働いている人もいるし。
・外人?かっこいーよー。つきあいたいよー。
でも確実に沖縄の人の中にも 基地が必要なのかを考え 沖縄の未来を考え出す人 我が子の将来をあんずる人 が増えてきました。
今日のこの場(=「普天間 人間の鎖包囲網」)。 ここにも 沖縄のリアルな 願い が確かに有りました。
(土砂降りの雨の中手をつないで必死にフェンスの中に訴えかける姿をみて私は涙をこらえる事が出来なかった。)
大好きです沖縄の人。この「わったーうまりじま」を愛する精神。これが沖縄の根源だと感じる事が出来ました。
I LOVE 沖縄
そして
YOU LOVE 沖縄
今日 人間の鎖に参加された方々。
「貴方は最高でした。私は沖縄愛を感じる事ができました」


うみうさぎが少し残念に思うのは 若い世代より 年配者の方が沖縄の未来を危惧し行動にちゃんと表しているという事実。
余命短いおじーおばーが忘れ去りたいつらい戦争の記憶。そして、しゃべりたくもないし思い出したくも無い悲惨さ。
だが最後にこれじゃーいかん。これでは死んでも死にきれん。と行動に表しだしてきている。
この事実を君は知っているかい?
これからの沖縄を背負っていく若人。彼らにもう少しおじーおばーの思いを聞いておいてほしいと思う。
そう!
君たちがこれからの沖縄を変えていかなくっちゃ!!

長くなりましたが 2010/6/16 の記録として留めておく。 うみうさぎ
余命短いおじーおばーが忘れ去りたいつらい戦争の記憶。そして、しゃべりたくもないし思い出したくも無い悲惨さ。
だが最後にこれじゃーいかん。これでは死んでも死にきれん。と行動に表しだしてきている。
この事実を君は知っているかい?
これからの沖縄を背負っていく若人。彼らにもう少しおじーおばーの思いを聞いておいてほしいと思う。
そう!
君たちがこれからの沖縄を変えていかなくっちゃ!!


長くなりましたが 2010/6/16 の記録として留めておく。 うみうさぎ
Posted by うみうさぎ at 02:20│Comments(0)
│普天間移設先辺野古
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。