てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 食事 › サンカク豆・・・=うりずん?

2005年10月05日

サンカク豆・・・=うりずん?

今日 沖縄庶民の店「かねひで」に買物にいって何気なく野菜コーナーをみたら

あれっ!? と思う野菜があった。

よく知合いの家に夕飯を招待されるのだが
そこの家庭菜園で作った野菜が主に調理に使われており
以前食べた野菜がおいてあったのだ。

「沖縄のこの時期に うりずん {ワンパック50円}」

って書いてあり、
  う り ず ん ? ・・・?   うーーん(・_・ ) ( ・_・)

確かその人は これを サンカク豆 といっていたような気が・・・

うりずんってのも野菜の名前にはちょっと違うだろう?
どっちが本当なのだろうか?沖縄の野菜なのだろうか?どんな料理に使われるのだろうか?

思わずその野菜の前で5分以上考えてしまった。周りの人には50円の野菜をかうかかわないか悩んでいる可哀想な人と思われたかな(笑)

その野菜の特徴は・・・
・緑
・星型
・やらかい
・オクラの角がもっととがったようなもの
・角がぎざぎざしている
・インゲンが星の形になったみたいなもの

いつもその人の家ではテンプラにして食べますが、これが メチャウマ (^0^*
イクラでも食べれていくらでもビールが進んでしまう(笑)


誰かわかったら本当の事を教えてー!♪(^_-)
家庭で育てている人居ませんか?



同じカテゴリー(食事)の記事
銀兆 (浦添)
銀兆 (浦添)(2010-02-07 18:24)

王将
王将(2010-01-19 02:31)

沖縄そば 和喜川屋
沖縄そば 和喜川屋(2009-11-02 00:01)


Posted by うみうさぎ at 18:40│Comments(0)食事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE