てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 ›  › 神の島 「久高島」…

2005年10月09日

神の島 「久高島」…

今日は久高島に行ってきた。
リベンジしようと思いつつ早5年は経っただろうか…。

相棒を拾って安座間漁港から久高島に…
いつも津堅島に遊びに行っているのであーいう感じで島に行くのは慣れているが
昔のイメージと大分変っていたのに驚いた。

あぜ道があり、
港・畑・学校・日差し・綺麗な砂浜・岩場・イノー・リーフ・珊瑚・魚・シャコガイ。。。

昔の景色を思い出す場所もあるが、
殆どは
「えっ!?こんなんだったかな?」
と思う事ばかりであーる。

貸し自転車屋の店員は フィリピン人 。
新しい今時の家が建ち 。
自電車に乗った観光客をあちらこちらで良く見かける 。

私が こーいう離島慣れすぎた のか 久高が変った のか 時期のせい か…
色んな事を考えさせられてくれるトリップであった。
楽しい1日だったな~。また行こう^^ 今度は倍のビールを持ってねっ!!( ̄ー ̄)ニヤリッ

何にせよ、海はいい やっぱり海は最高!である ^^v


PS
★ワンポイントメミョ~★
魚貝類は余りいない。
砂のあるビーチが限られる。
海の透明度は上位に入る。
(リーフの外の地形と透明度は伊平屋の海に近いかな…。)


同じカテゴリー()の記事
イザリ
イザリ(2010-11-22 05:43)


Posted by うみうさぎ at 01:32│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは!うみうさぎさん☆あたしのお母さんは久高島の人で毎年旧盆や、旧正月には久高島に行くのですが毎年何かがかわってる久高島にいつも驚いています!また来年行ったら何かがかわってるのかも知れませんね(^▽^)
Posted by ひーちゃん at 2005年10月11日 22:45
ひーちゃんさん ・・・

初めまして!
お母さんが久高島ですかー。羨ましいなー。一度でいいから参加して見たい^^
旧盆や旧正月の田舎の過ごし方ってとってもいーーと思います。
(何かうまく伝えられないけど…(笑) )

時代の変化にともなって、
 ・変って行かないといけないもの・・・
 ・守って行かないといけないもの・・・

そんな事を感じさせてくれる場所でした。
(また、久高にはそういう場所で有りつづけて欲しい。。。)


でも、まだまだ綺麗なビーチでしたよ。今度は毛布一枚持って星を眺めに行きます。
Posted by うみうさぎ at 2005年10月12日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE