2006年02月09日
沖縄の干潟を学ぶ・・・
私のホームグラウンドの泡瀬の海で
2月10日 夜の海観察会 と言うものがあるそうなので興味がある方は参加されてはいかがでしょうか?
( ※ 因みに、私は開催している所の宣伝者でありませんし何の得も有りません。
ただ、
泡瀬の海は自分もすばらしい海だと思うし、
夜 子供が海を見る機会はまずないですし、
専門化が案内してくれるし、
みんなで移動するから安心ですし、
専門家が説明もしてくれる。
お子さんに沖縄の自然を見せたいと思っているおやごさん どうですか?
って単純に思っただけです。
)
2月10日 夜の海観察会 と言うものがあるそうなので興味がある方は参加されてはいかがでしょうか?
( ※ 因みに、私は開催している所の宣伝者でありませんし何の得も有りません。

ただ、
泡瀬の海は自分もすばらしい海だと思うし、
夜 子供が海を見る機会はまずないですし、
専門化が案内してくれるし、
みんなで移動するから安心ですし、
専門家が説明もしてくれる。
お子さんに沖縄の自然を見せたいと思っているおやごさん どうですか?
って単純に思っただけです。


====================
◆2月10日(金) 24日(金) 深夜のファンタスティック観察会
22:00集合 (沖縄市ITワークプラザ南駐車場横 バー・ココボンゴ前)
《暗闇に光るウミホタルや夜光虫などの観察会をします》
○泡瀬干潟を守る連絡会 Tel&Fax:(098)939-5622 携帯090-5476-6628(前川)
http://www.awase.net/index2.html
====================
何事にも感動しなくなった贅沢な大人には喜ばれないかもしれないが、
子供にはとっても楽しい・貴重な体験&学習になると思います。
(いい年の私がいっても夜の海はワクワクするんだから、海好きなら大人も十分楽しめると思います。 )
小中高学生の子供をつれた旅行者の方にはこんなのいいオプションツアーになると思うんだけどな~。
(ホテルとか修学旅行とかで組み込んだら、
ホテルの売りにもなるし、
旅行者も喜ぶし、
win-win の関係になれ沖縄の発展の為になると思うんだけどな。。。)
守りたい。中止を訴えたい。反対したい。
↓
こわされる沖縄の自然をみせる。
って見方でなく
沖縄の自然をみせる。
↓
沖縄の自然が壊される。
↓
守りたい。中止を訴えたい。反対したいって気持ちが起こる。
って見たらどうですか^^
・・・
・・・と考えていくと、
沖縄の事が日本全国でそんなにニュースや報道で問題に取り上げられないのは 沖縄LOVE な人が少ないからなのかもしれませんねっ!!
(観光客数は年々増えているのに LOVE な人が増えていない・・・
何か沖縄の問題が見えてきませんか?
)
◆2月10日(金) 24日(金) 深夜のファンタスティック観察会
22:00集合 (沖縄市ITワークプラザ南駐車場横 バー・ココボンゴ前)
《暗闇に光るウミホタルや夜光虫などの観察会をします》
○泡瀬干潟を守る連絡会 Tel&Fax:(098)939-5622 携帯090-5476-6628(前川)
http://www.awase.net/index2.html
====================
何事にも感動しなくなった贅沢な大人には喜ばれないかもしれないが、
子供にはとっても楽しい・貴重な体験&学習になると思います。
(いい年の私がいっても夜の海はワクワクするんだから、海好きなら大人も十分楽しめると思います。 )
小中高学生の子供をつれた旅行者の方にはこんなのいいオプションツアーになると思うんだけどな~。
(ホテルとか修学旅行とかで組み込んだら、
ホテルの売りにもなるし、
旅行者も喜ぶし、
win-win の関係になれ沖縄の発展の為になると思うんだけどな。。。)
守りたい。中止を訴えたい。反対したい。
↓
こわされる沖縄の自然をみせる。
って見方でなく
沖縄の自然をみせる。
↓
沖縄の自然が壊される。
↓
守りたい。中止を訴えたい。反対したいって気持ちが起こる。
って見たらどうですか^^
・・・
・・・と考えていくと、
沖縄の事が日本全国でそんなにニュースや報道で問題に取り上げられないのは 沖縄LOVE な人が少ないからなのかもしれませんねっ!!
(観光客数は年々増えているのに LOVE な人が増えていない・・・
何か沖縄の問題が見えてきませんか?


Posted by うみうさぎ at 00:01│Comments(5)
│泡瀬干潟
この記事へのコメント
泡瀬干潟!心配です。
もうすぐ沖縄市長選もやってきますね。
私は、ここでも悲観的な予測をしております。。。
しかし、どうしても自然を守りたい。守るべきだと思います。
埋め立てんなよーって思います。
10日は参加できませんが、24日はぜひ参加したいと思います。
甥っ子も連れていこうかなー。
ステキな情報ありがとうございます。
話は変わりますが、大宜味の海の埋め立て、
怖ろしいですよね。。悲しいです。
もうすぐ沖縄市長選もやってきますね。
私は、ここでも悲観的な予測をしております。。。
しかし、どうしても自然を守りたい。守るべきだと思います。
埋め立てんなよーって思います。
10日は参加できませんが、24日はぜひ参加したいと思います。
甥っ子も連れていこうかなー。
ステキな情報ありがとうございます。
話は変わりますが、大宜味の海の埋め立て、
怖ろしいですよね。。悲しいです。
Posted by 琉球シーカヤック at 2006年02月09日 02:20
本当ですかっ!!!!!!!!!
知りませんでした。
ありがとうございました。
調べて勉強させていただきます。
素晴らしい自然(=沖縄資源)が失われていく・・・悲しいことですね。
信じられない・・・・・。
・・・・
・・・・
何気ない一報・・・ショックを受けてます(=言葉も見当たらない)が、
知れてよかったです!! ありがとうございます。
また琉球シーカヤックさんが思う事ありましたら教えてください!
多謝m(_)m
知りませんでした。
ありがとうございました。
調べて勉強させていただきます。
素晴らしい自然(=沖縄資源)が失われていく・・・悲しいことですね。
信じられない・・・・・。
・・・・
・・・・
何気ない一報・・・ショックを受けてます(=言葉も見当たらない)が、
知れてよかったです!! ありがとうございます。
また琉球シーカヤックさんが思う事ありましたら教えてください!
多謝m(_)m
Posted by うみうさぎ at 2006年02月09日 02:38
大宜味の海の話ですが、これから埋め立てるのではなく、
現在、かなりの面積が埋め立てられています。
58号線を国頭向けに走ると、ビビリます。
見たら、ショック受けると思いますよ。
私も、かなりショックを受けました。
しかも、まだまだ埋め立てているようすです。
ホントに信じられません。
現在、かなりの面積が埋め立てられています。
58号線を国頭向けに走ると、ビビリます。
見たら、ショック受けると思いますよ。
私も、かなりショックを受けました。
しかも、まだまだ埋め立てているようすです。
ホントに信じられません。
Posted by 琉球シーカヤック at 2006年02月09日 02:48
うみうさぎさん、
なんとなく流れ着いて訪問して頂いたなんて、一番嬉しいことです。
コメントありがとうございました。
私は沖縄が好きというのもありましたが、沖縄を良くすることで日本を良くしたいというような希望ももちつつ沖縄暮らしを始めました。
できれば研究職かNPOとか思っていたのですが、まあすぐには空きもないということで、企業に入り働いていたわけです。けっこう忙しくあっという間に時が過ぎていきました。沖縄で働いてみて感じられたこともたくさんあったので本当に貴重でした。しかし、今後の自分の進路などを考え(お金もなくなってきましたし?)、9ヶ月たったところで、一旦帰ることにしたのです。
これからも沖縄には関わって行きたいと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。
リアル沖縄情報待っています!!
なんとなく流れ着いて訪問して頂いたなんて、一番嬉しいことです。
コメントありがとうございました。
私は沖縄が好きというのもありましたが、沖縄を良くすることで日本を良くしたいというような希望ももちつつ沖縄暮らしを始めました。
できれば研究職かNPOとか思っていたのですが、まあすぐには空きもないということで、企業に入り働いていたわけです。けっこう忙しくあっという間に時が過ぎていきました。沖縄で働いてみて感じられたこともたくさんあったので本当に貴重でした。しかし、今後の自分の進路などを考え(お金もなくなってきましたし?)、9ヶ月たったところで、一旦帰ることにしたのです。
これからも沖縄には関わって行きたいと思っています。
これからもどうぞ宜しくお願いしますね。
リアル沖縄情報待っています!!
Posted by peaceplusocean at 2006年02月09日 08:30
琉球シーカヤック さん<
今度名護の桜祭り見に行った時にじっくり立ち寄って見てみようと思っています。うーーーーーーーん。ざんねん(*_*)
peaceplusocean さん<
結構沖縄にもNPOできてきてますよね。また沖縄にこれるチャンスが来るかもしれませんね!一旦ですよねっ!?^^
私も戻りましたが情熱を持ち続け一年後に戻ってきた経験を持っています。
願っていればチャンスはやってきますよ!^^v
今度名護の桜祭り見に行った時にじっくり立ち寄って見てみようと思っています。うーーーーーーーん。ざんねん(*_*)
peaceplusocean さん<
結構沖縄にもNPOできてきてますよね。また沖縄にこれるチャンスが来るかもしれませんね!一旦ですよねっ!?^^
私も戻りましたが情熱を持ち続け一年後に戻ってきた経験を持っています。
願っていればチャンスはやってきますよ!^^v
Posted by うみうさぎ at 2006年02月09日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。