てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 ›  › 沖縄の海に 「もーもー」を探しに行こう…

2006年02月19日

沖縄の海に 「もーもー」を探しに行こう…

さて、

今回は沖縄の貝について書いてみましょう!!


皆さんは 「もーもー」 と聞くと何を連想しますか?

沖縄で「あなたが知っている貝の名前を教えて下さい」と聞くと、大体の人がこういいます。

   「もーもー」


しかし、
その「もーもー」について詳細を聞くと千差万別なのに驚かされます。
海辺にいる小さな巻貝であったり、貝なんでもであったり
タカラガイみたいなものであったり、ハマグリみたいなのもでもあったり…。

年配の人には、巻き貝を何でも「もーもーぐゎー」という人が多く、
沖縄の人は余り貝の詳しい名前にこだわっていないのが実情でしょう。
だからこんなにいっぱいの呼び名があるのです(笑)

食べれる貝、食べれない貝の区別が大事なのです!!チョキニコニコ
汁に出来る、焼いたら旨いと言う情報が大切なのです!!ラブOK
こんなところが沖縄人らしいですね(笑)

(もうひとつ代表的な貝の名前に「チンボーラー」と言うのが有りますが、それはのちの機会に…)

また、
北部の方で「もーもー」と言うと 「スイジガイ」の事を主に指します。

沖縄の海に 「もーもー」を探しに行こう…


(似た貝でクモガイと言うのがあります。)


一般的な説には、
  突起の形が牛の角に似ていることからスイジガイの事を「モーモー」という。 
と言うのがあります。

沖縄の名前には、ガラサーミーバイやシガヤー…等々、結構見た目や動作で名前をつけているのが多々ありますよねー。


また、
北部ではさらに地域によって名前が異なっていたりして、
「スイジガイ」は、古宇利では「モーモー」の他に「モモミナ」と呼ばれていたりします。その他の地域では「チヌガンモーモー」と呼んでいる場所もあります。


沖縄の代表的な風習として
 「スイジガイ」 を、門の軒先などにつるし、魔よけにする慣わしがあります。
(結構、お土産屋等でみかける事があるのではないでしょうか?)
しかし、
最近ではその様な事をやっている民家は殆ど見かけなくなりました。残念な事です。。。(私は街中に住んでいるのですが家の外につるしていたら盗まれました。綺麗なスイジガイだったのでとても残念です!沖縄は盗人が多くて困ります…f^^;)

沖縄の田舎の方では他にも、クモガイ・サザエ・シャコ貝・ホラ貝…貝なら何でも飾っている家も見受けられますが、これは魔よけとしてより、飾りとしておかれている事が多いい様です。

かく言う私も、貝は綺麗なので好きで、海に行くたびに浜辺を散策し綺麗な貝を拾っては家に持ち帰り洗って飾っています。



また、
その他の面白い呼び名として、ある地域では「モーモー」と言うと、「セミの幼虫」のことを指します。その地域の人にとっては「海にいるもーもー」(=貝)、「山にいるもーもー」(=セミの幼虫)「陸にいるもーもー」(=牛)とどう分けているんですかね~?(笑)


この沖縄の風習にある貝を魔よけにするという風習は、沖縄だけのように思えますが全国の田舎の地域で見受けられたりもします。
(沖縄の人にとってはへーーっとびっくりする事ではないでしょうか)



「もーもーとり」…。
沖縄に来た際は そんな昔の人の思いや行動に触れて海で遊んでみるのもいかがでしょうか おすまし



******** 追記 2006/2/27 *********************
写真を追加しました。

追加記事を付け加えました。
*******************************************


同じカテゴリー()の記事
イザリ
イザリ(2010-11-22 05:43)


Posted by うみうさぎ at 00:00│Comments(3)
この記事へのトラックバック
昨日の暑さは半端なく、静岡県では30度超↑だったそうな。
沖縄は何度あったんだろう…気温よりも日差しが痛い沖縄はもう紫外線注意( ゚Д゚)ヒョエー
土曜日、潮干狩りをしに瀬長島...
もう夏本番ってカンジ。゚(;・(ェ)・`A)アチィ・・・【三日坊主の日記のようなもの】at 2007年04月02日 15:38
この記事へのコメント
はいたい☆うみうさぎさんゎヤンバラ〜ねぇ〜?だったら仲間だね♪本部のウミンチュの家には、アバサーかね〜?膨らませて吊されていたさぁ〜゚
さぁとぉのおっと〜ゎ、釣りも、ハルサーもするから『か〜ね〜が無いなら海へが行くさ 魚があれば生きられるぅ〜なんくるないさ〜やってみれ〜♪』ってお家だったょ〜^^w(ただ単にビンボーだったりして…;)
だから、余計に自然に感謝してるし、大事に出来る心があるさぁ〜゚
動物も自然も地球も大事にしないと、、、人間ゎ。。。
Posted by ☆さぁとぉ☆ at 2006年03月13日 16:24
☆さぁとぉ☆さん<

こんにちはー^^

私の住所は不定なんですっ!
(綺麗な生き物が住める海の近くが私のスミカです(笑))

そうですねっ!
その日食べる分を海や山にいって取ってきて感謝して全部食べる。。。
(私の場合は貧乏と言うか世捨て人というかフラーと言うかサバイバルの世界ですf^^;ウミンチュで後継者探している人がいましたらご連絡下さいm(_)m)

私のマイブームは
  「ボラが旨い!」
です。

近々記事にしようかと思っています。お楽しみに!! ^^
Posted by うみうさぎ at 2006年03月13日 17:04
初めまして、ハーフうちなーんちゅの吟と申します((。´・ω・)。´_ _))ペコ
モーモーについて調べていてお邪魔しました。沖縄に生まれて25年、未だに沖縄方言のわからないワタクシですが、もっと沖縄を学ばねばと痛感しているところです。
これからももっと沖縄知識を教えてくださいね♪
Posted by ハーフうちなーんちゅ吟 at 2007年04月02日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE