2006年04月06日
久々の泡瀬・・・
本日の干潮は 18:40分。
遅めだったので、私ともう一人しか海に出ていなかった。
私は
人のいない海が好きだっ!
人が居るとわざと人の居ない海を探して移動する。
沖縄の人は結構防波堤で海を見ながらたたずんでいる人が結構居るので
その人に見られながらだとどうも落ち着かないのであるf^^;
今日は、
一人以外は居ないのでひさびさの泡瀬の海をゆっくり観察する事が出来た。
そこで気になったのだが、
以前に比べまったく生き物がいないのだっ・・・
藻で余り気付かないだけなのか?
いやそんな感じではなかったな~。。
以前に比べると格段に海がやつれているのが目に見えて解った。。。
これは
「泡瀬干潟の埋め立て」
の影響なのだろうか。。。
一通り泡瀬干潟の海の観察を終え、海から上がると
私を見ていた人に話しかけられた。
(その人)「何か取れましたか~?」
(私)「いやっ、ただ海の様子をみにきたんですよっ」
(私)「生き物が全然いなくなりましたねっ!」
(その人)「最近内地から戻ってきたんでこの辺を歩いてみて回っているんだけど、ここの干潟はすごいね~っ」
(私)「でも、あの埋め立て工事がおこってからだいぶ潮の流れが代わって水が入れ替わらなくなり汚くなってしまいましたよっ!浄化能力が落ちてきているからヘドロも溜まってきてしまっているし・・・」
(その人)「そうなんだ~。ゆくゆくは戻ってきてそこの実家に家を建ててすむんだよっ」
(私)「その時にこの豊かな海がなくなっていると残念ですねっ!是非残せるようにしましょうねっ!」
(その人)「そうだねー。ここで育ったからこの綺麗な海を残さなきゃねっ。。。。」
って会話が繰り広げられました。
その人が、
本当に泡瀬の海の事を考え、
何かしらのその人なりの行動を起こしてくれる事を願います。。。
また、
「泡瀬の干潟を守ろう!」って演説が色んな所で聞こえてました。
なんかこう声にだして反対している人が居るって言うのは嬉しいです。
守りたいというみんなの声が形になっているのが嬉しく感じました。
私も私なりに声に出して言っていかなければ・・・
「泡瀬の海は日本有数の貴重な生物のユリカゴです。沖縄がぜったい失ってはいけない宝物です!私は干潟埋め立てには断固反対です!!」
久々に人ゴミから離れて自然にふれられて癒されました。
やっぱり海は最高である!!


