2006年06月28日
沖縄に力をくれよっ 小泉 よ。。。
毎日同じ場所で「三キロ先故障車あり」が出ていて
おかしいな~?
とは思っていたのだが。
こういうことだったとは・・・・
あきれて物も言えない。
今日の沖縄のニュースによると
「米兵の所有車両を3日間も高速に放置し県警の再三の連絡にも応じず」
という事件があったらしい。
(私がみた高速の掲示板はそれであろう)
***************
24日午前一時から27日午前一時までの丸三日間、沖縄自動車道北中城IC近くに、エンジントラブルで停止した米兵所有の車が放置され続けた。
県警が憲兵隊を通じて、移動するよう米兵に再三連絡したが放置されたままで、やむなく高速道路警察隊がレッカー移動に踏み切った。
米兵の回答は
「依頼した米軍基地内のレッカー業者が順番待ちだった。私は悪くないよ。しかたないさっ。」
***************
ってさ。
これが沖縄人の扱われ方サッ!! リアルな沖縄さっ!!
何で日本国で日本国民の沖縄人が、よそもんの外国人に我が物顔で遊ばれ注意をする権力がないのかね~。
やめる前に何か一つはいいことしてくれよっ 小泉 よ。。。
*****
世間ではカレを指示する人が少しいるらしいが 何がいいのかね?
芸能人よりひどい三流パフォーマーにしか見えないが。。。
まだオオニタの方がましだ。
(・・・いや、冷静に考えたらそれだとどっちもどっちだなっ )
*****
このニュースの問題は
・県警が再三連絡したのが憲兵隊を通して本人に伝わっているのか?連絡系統はどうなっているのか?米上層部には?
(これをちゃんと確認しない県警も甘いよっ。何の効力も持たないし権力もない。だから日本の警察をヤツらは怖がらないよっ)
・なんでその返答で納得して注意で終わるの?米軍への日本(国家)としての改善要求はないの?罰は?
である。
根本がダメダッ・・・ 悔しいなーっ。。。
>根本がダメダッ・・・ 悔しいなーっ。。。
の、気持ちに同感です。
ブッシュと本当に仲がいいっていうなら、ちゃんと日本の要求も伝えろっちゅーんですよ、小泉!!
言いなりになったご褒美に、エアフォースワンに乗せてもらってプレスリーのおうちに連れていってもらったと喜んでるのが我が国の首相だなんて・・・・
ホント、情けないっ!!><
同感して頂きありがとうございます。
またあればコメント書いて行って下さいネ!^^
高架の下に置きっ放しになってたやつ見ました。
毎年沖縄へ行ってますが、沖縄の道路事情はこちらとは大違い(関西です)
米軍の優遇には関心してしまいますが、今の沖縄は米軍施設のお陰で仕事や税制優遇もあるんでしょうね。
果たしてそれが良いのか悪いのかですが、現実論として沖縄全土から全ての米軍が撤退したらどうなるんでしょう?
年に1回しか訪れない沖縄ですが、今のままが良いのかとも思いますし、もっと沖縄らしくなって欲しいって気持ちもありますし難しいところです。
私の夢は沖縄に移住というのが学生時代からの思いですが、実際移住すると仕事やその先の事に不安を感じてしまい行動出来ない状態です。
移住というのは実際どうなんですかね?
ご意見有難うございます。
基地依存については以前の記事でも私の意見は書いてありますが、基地依存だから仕方ないではなくどうすれば自立できるの?が大事ですよねっ!^^
(しかし無理やり政府に飴漬けにされてしまった沖縄の歴史もわかって頂きたく思います。。。)
(沖縄のトップは次の飴を貰う為に助成金を無駄に使いきるのにやっきになっているのも事実です。。。)
>移住というのは実際どうなんですかね?
「どう?」っていうのも曖昧な聞き方なので何を聞きたいのかが解らないのですが・・・、何事に関してもその人が満足しないなら駄目なのではないでしょうか?
「移住」というのは単なる単語であって移住が何って訳でもなく。何をしに沖縄に来るの?って事です。(s.kさんは何しにくるのです?)
答えになりましたでしょうかね? f^^
沖縄にいると見えなくなる事が多いいのですが
「s.kさん!今の沖縄の何がいいんですか?」
やはり、一度助成金を国から貰うと、その助成金をアテにするのは当然だと思いますし、次年度の予算折衝でもまた助成金をどうやって引き出そうかと考えるものじゃないでしょうか
人は欲の塊 貰えるものは頂こうって考えるのが普通の人の考え方
沖縄の地場産業に助成したとしても、また逆効果で、「助成して貰えるならって」考えが出て甘えになる気がします。
私は国の伝統的工芸品指定になっている工芸品の職人をやっていますが、現在は組合も辞め助成にも頼らず現在に至っています。
端から見れば税金の無駄使いにしか見えない助成の仕方だし、天下りの為の団体(伝統的工芸品振興会)にしか見えないのです
伝統工芸師になっても数年に一度更新があり、その都度、立て看板代、更新代が必要になってきます。
工芸師になって何故更新が必要なのか疑問です。
移住したい理由は、沖縄のゆったりした流れが好きなのと海が好きなのと、調理が好きなのでペンションをしたくて
(安易な考え方ですが、夢ではなく希望として沖縄にって考えてます)
今は職人をしながらウェイクボードのトーイングサービスの仕事と両方しています。
職人で食べていけないのではないのですがトーイングサービスをやりながら浜を掃除しています。
>私は国の伝統的工芸品指定になっている工芸品の職人をやっていますが、現在は組合も辞め助成にも頼らず現在に至っています。
s.kさんも理解されているように沖縄はそんなTOPで動いてますよっ!組合を辞められたように沖縄jの腐ったtopの体質(負の面)にも失望しないですか?
沖縄を嫌いにならないですか?
伝統工芸師・・・
いきがいと誇りと自分に厳しく修行を重ねる人。。。沖縄も昔ながらのこだわりのある人は大分いなくなりました。昔は魅力ある人が一杯いたのに・・・。
(「てーげー」って言葉で間違って美化されてますね)
私も毎日朝 海を散歩しながら掃除をしています。自然のいろんな変化に気付きますよねっ!^^
いつの日か沖縄に・・・の望みが叶うといいですねっ!頑張って下さい^^