てぃーだブログ › 沖縄で感じた日常 › 普天間移設先辺野古 › 辺野古での環境影響評価再開される!

2008年03月16日

辺野古での環境影響評価再開される!

2008・3・14 防衛省は 沖縄県名護市辺野古崎一帯での環境影響評価の調査項目や手法を示した方法書を公開した。

(経緯として
以前、防衛省がだしたが。
「こんなアセス(環境影響評価)方法書は認められない」と仲井間知事らが反対した。
また
普天間基地移設先の辺野古の前回の強行アセスの為に、日本国の軍隊「海上自衛隊」を派遣し、日本人「反対している地元沖縄県民」排除した。)


今回のアセスには、
県の意見や指摘が幾分改善されており、

県側は
  「県の意見は大方取り入れられた」
と評価していて。

防衛省15日からアセス方法書に基づき調査に入る予定。



同じカテゴリー(普天間移設先辺野古)の記事

Posted by うみうさぎ at 14:59│Comments(2)普天間移設先辺野古
この記事へのトラックバック
2日目(11/22)の午前中はチョン・マンギュさんに梅香里を案内していただきました。春になると海岸線に群生する梅の香りが村中に満ち、「梅香里(メヒャンニ)」と呼ばれた地域。ここ...
梅香里(メヒャンニ)【リーフチェッカーさめの日記】at 2008年11月17日 19:33
関東での写真展のご案内です。多くの方に見ていただければ幸いです。以下、転載歓迎です。=============================================【写真展】 ワッター海の写真展III 大浦湾の生き者たち...
写真展 大浦湾の生き者たち&SAVE サンゴ・イベント【リーフチェッカーさめの日記】at 2009年01月24日 19:02
辺野古が直面している環境アセスメントの問題について琉球朝日放送(QAB)ニュース『検証 動かぬ基地vol.88 「環境アセス準備書」と「意見書」』とてもわかりやすく報道してくれました。ぜ...
一筆お願いします【リーフチェッカーさめの日記】at 2009年05月11日 16:02
この記事へのコメント
大浦湾の生き物たち 写真展http://blogs.yahoo.co.jp/yannba4456232/41440109.html
ぜひ、見に行ってほしいです。
Posted by たんぽぽ at 2008年04月22日 12:50
たんぽぽ さん<
すばらしい取り組みですね!^^

私は「リアルな沖縄の出来事」を伝えて10年もまだたっていません。(まだまだひよっこです)
10年前の大浦湾の写真機会があればぜひ見てみたいですね。

可能ならこのイベントをまだ続けてくれると嬉しいです。
Posted by うみうさぎうみうさぎ at 2008年04月23日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ライターにアポを取る
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
マイアルバム
track feed
昨日までの自分
現在の筆者の目標 200人/日
QRコード
QRCODE